
クロダイ×トップウォーター
東京湾のクロダイ釣りと言えば、チニングやヘチ釣りが主流。
だが、5年ほど前からクロダイの餌であるカラス貝の減少で、東京湾のクロダイの餌が貝類からベイトフィシュに変わってきている。
このようにクロダイの食性が変化したことでシャローフラットエリアでポッパーやペンシルベイトなどのトップウォーターにバイトしてくるのだ。
そんなクロダイをトップウォーターで狙う通称「チヌトップ」と呼ばれるこの釣りを東京湾で楽しみながら調査していきます。
だが、5年ほど前からクロダイの餌であるカラス貝の減少で、東京湾のクロダイの餌が貝類からベイトフィシュに変わってきている。
このようにクロダイの食性が変化したことでシャローフラットエリアでポッパーやペンシルベイトなどのトップウォーターにバイトしてくるのだ。
そんなクロダイをトップウォーターで狙う通称「チヌトップ」と呼ばれるこの釣りを東京湾で楽しみながら調査していきます。

今回お世話になるのは、トレジャーハントフィシングの岡船長。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

タックル

ルアーは、70㎜前後のポッパーやペンシルベイト。
7ft前後のロッドに3000番のスピニングリールを用意。
ロッドは上記サイズのルアーが投げやすければバスロッドやエギングロッドなどでもOK。
今回ラインは「VARIVAS SWナイロン」8lbを使用。
PEラインが主流になりつつありますが
トラブルが少なく、やわらかい糸質がルアーを操作しやすいため、今回はナイロンラインを使用します。
PEラインの方が飛距離は出ますが、風に乗せてキャストするためナイロンラインでも問題なく良く飛びますよ。
水深は、3m前後の浅いポイント。
このくらいの水深でないと、クロダイがトップに出ないんだとか、、、
時折ベイトフィシュやボラなどの魚が泳いでいます。
7ft前後のロッドに3000番のスピニングリールを用意。
ロッドは上記サイズのルアーが投げやすければバスロッドやエギングロッドなどでもOK。
今回ラインは「VARIVAS SWナイロン」8lbを使用。
PEラインが主流になりつつありますが
トラブルが少なく、やわらかい糸質がルアーを操作しやすいため、今回はナイロンラインを使用します。
PEラインの方が飛距離は出ますが、風に乗せてキャストするためナイロンラインでも問題なく良く飛びますよ。
水深は、3m前後の浅いポイント。
このくらいの水深でないと、クロダイがトップに出ないんだとか、、、
時折ベイトフィシュやボラなどの魚が泳いでいます。
誘い方

ルアーを投げて、小刻みにルアーをアクションさせます。
イメージとしてはバス釣りのトップウォーターに非常に似ています。
その日のクロダイの気分によって好むアクションが変わるので派手なアクションや細かいアクションを織り交ぜていくのが良いでしょう。
岡船長に教えていただいた通りルアーをアクションさせます。
すると、小型のクロダイがチェイス!
ですが船を確認し去っていきました。
うーん。なかなか難しい。
イメージとしてはバス釣りのトップウォーターに非常に似ています。
その日のクロダイの気分によって好むアクションが変わるので派手なアクションや細かいアクションを織り交ぜていくのが良いでしょう。
岡船長に教えていただいた通りルアーをアクションさせます。
すると、小型のクロダイがチェイス!
ですが船を確認し去っていきました。
うーん。なかなか難しい。

チェイスがあったポッパーからペンシルベイトに変更し、反応を伺います。
ポッパーより控えめにアクション。
すると良型のクロダイがチェイス!
「バコンッ!」「バコンッ!」
と連続でバイト!
「合わせないで!」と岡船長。
口が小さいクロダイはルアーが口に入ることは少ないため、
フックが口の周りに纏ったことを確認してから巻き合わせを行うとフッキングする確率が高いとのこと。
岡船長に言われた通り、しっかりフックにかかっていることを確認してから巻き合わせを行います。
ポッパーより控えめにアクション。
すると良型のクロダイがチェイス!
「バコンッ!」「バコンッ!」
と連続でバイト!
「合わせないで!」と岡船長。
口が小さいクロダイはルアーが口に入ることは少ないため、
フックが口の周りに纏ったことを確認してから巻き合わせを行うとフッキングする確率が高いとのこと。
岡船長に言われた通り、しっかりフックにかかっていることを確認してから巻き合わせを行います。

ヒット!

良型のキビレでした!
ルアーを替えアクションが変わったタイミングでのバイト。
表層バイト炸裂!
これぞチヌトップの醍醐味ですね!
ルアーを替えアクションが変わったタイミングでのバイト。
表層バイト炸裂!
これぞチヌトップの醍醐味ですね!
釣るためのポイント!
水面がザワザワしている時、レンジが深い時はポッパー。
ベタ凪、ルアーを動かし続けた方が反応するときはペンシルベイト。
このように、状況に合わせその日に合ったルアーやアクションを選定することがたくさん釣る秘訣ですね。
ベタ凪、ルアーを動かし続けた方が反応するときはペンシルベイト。
このように、状況に合わせその日に合ったルアーやアクションを選定することがたくさん釣る秘訣ですね。

その後も小型から大型までたくさん釣ることができ、バイトは20発以上!
チヌトップの魅力
・投げてルアーをアクションさせるだけでバイトがあるという楽しさ
・バイトが見えるエキサイティングさ
・バイトが見えるエキサイティングさ
チヌトップとナイロンライン
初心者の方でも比較的魚を触りやすいチヌトップ、値段が安くトラブルの少ないナイロンラインはチヌトップと相性が良かったですね。
改めて、飛距離に関してはPEラインの方が飛びますが、風に乗せてキャストするためナイロンラインでも問題は無かったです。
ステップアップをお望みの方は、VARIVAS4という初めてのPEラインにピッタリの製品があるのでそちらを使うのも非常にアリだと思います。
改めて、飛距離に関してはPEラインの方が飛びますが、風に乗せてキャストするためナイロンラインでも問題は無かったです。
ステップアップをお望みの方は、VARIVAS4という初めてのPEラインにピッタリの製品があるのでそちらを使うのも非常にアリだと思います。
調査結果
初心者の方でも簡単にトップウォーターで狙うことのできる「チヌトップ」
これはハマること間違いなし!
初めての方はVARIVAS SWナイロンを使ってトラブルの少ないチヌトップゲームを楽しんでみてはいかがでしょうか!?
これはハマること間違いなし!
初めての方はVARIVAS SWナイロンを使ってトラブルの少ないチヌトップゲームを楽しんでみてはいかがでしょうか!?

タックルデータ ●
ロッド | 【VARIVAS】 ヴィオレンテVLE-77 |
---|---|
リール | 【DAIWA】 フリームスLT4000-CXH |
ライン | 【VARIVAS】VARIVAS SWナイロン 8lb. |
ルアー | 【ZIPBAITS】シュガーペンシル70F |
【ZIPBAITS】ザブラポッパー68㎜ |
過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。