こんにちは!フィールドテスターの浅沼です。
1月28日に氷上解禁となった岩洞湖、解禁から3日後の1月30日に釣行してきました。
当日のエントリーポイントはレスト裏と呼ばれるエリアの水深22メートルにテントを設営し7時に実釣スタート。
魚探には終始ワカサギが写るもののラッシュは無くポツリポツリとスローペースながら飽きない程度の釣れ具合。
岩洞湖の深場は早朝よりも日中に食い気が立つ事が多く、当日の穂先や仕掛けの当たりパターンを探りラッシュに備えます。
ようやく10時頃より食い気が立ちペースアップしたものの、荒天に新雪が積もりラッシュと呼べる勢いは無いまま終了予定時刻の13時を迎え釣果280匹にて釣行終了となりました。
穂先・VARIVAS 公魚工房 ワカサギ穂先[ワークスリミテッド]-MAXIMUM SPEC- VAR-MAX299+VARIVAS 公魚工房 ワークスリミテッド 穂先延長アダプター 50mm
ライン・VARIVAS わかさぎ専用PEライン[パープル]0.2号
錘・ワカサギ専用 四面オモリ [スイベルジョイント]8グラム
仕掛け・VARIVAS ワカサギ仕掛け 岩洞湖 深場三段誘い 七本鈎、VARIVAS ワカサギ仕掛け 岩洞湖 二段誘い 六本鈎
餌・紅さし、白さし
今季の岩洞湖の状況としては例年よりサイズは多少小さいものの魚影は例年以上に濃く今後も期待できそうです。
最新の記事
- 2025.03.03
- 北海道遠征! かなやま湖ワカサギ釣行!!
- 2025.02.20
- 岩洞湖大会レポ
- 2024.11.12
- 解禁から1週間! 桧原湖北部ワカサギ釣行レポート!
- 2024.07.23
- 新製品【Super桧原MAX333燻紫銀RX】解説