真冬になるとバスが釣れにくくなりますが、場所の選択を綿密にすれば、難しいですが釣れないことはない!
そんな訳でここ数年は高知県に有る早明浦ダムに遠征をしています!
早明浦ダムは水深があるので、真冬でも水温が下がり切らず、冬場でもバスが動きます!
今回も朝の水温で8.5℃ありました…とは言ってもポイント選択が大切。
越冬場所からエサを喰いに上がって来そうな場所が狙い目です!
具体的には風裏になっていて、ディープエリアが隣接する岬周りの立木やフラットが絡む岩盤、湧き水が出ているエリアになります!
まずは立木エリアを攻めます。
いつもは少し短いダウンショットでアプローチすることが多いですが、今回は2.5gの重ネコで攻めました!
っていうのも、VARIVASからサンプルとして届いたばかりの「本気(マジ)ネコフック」を試してみたかったので!(笑)
そんな訳でここ数年は高知県に有る早明浦ダムに遠征をしています!
早明浦ダムは水深があるので、真冬でも水温が下がり切らず、冬場でもバスが動きます!
今回も朝の水温で8.5℃ありました…とは言ってもポイント選択が大切。
越冬場所からエサを喰いに上がって来そうな場所が狙い目です!
具体的には風裏になっていて、ディープエリアが隣接する岬周りの立木やフラットが絡む岩盤、湧き水が出ているエリアになります!
まずは立木エリアを攻めます。
いつもは少し短いダウンショットでアプローチすることが多いですが、今回は2.5gの重ネコで攻めました!
っていうのも、VARIVASからサンプルとして届いたばかりの「本気(マジ)ネコフック」を試してみたかったので!(笑)
![](/common/image/field/20230213_01.jpg)
写真のように2.7gに4インチのストレートワーム、フックは#2.5をセットして立木をタイトに攻めると…すぐに反応が!
カバー用のフックなのに水深12mでULのオールソリッドロッドでフッキング出来ました!
カバー用のフックなのに水深12mでULのオールソリッドロッドでフッキング出来ました!
![](/common/image/field/20230213_02.jpg)
ラインがアブソルートAAA 4lb.だったので、低伸度の恩恵も有ると思いますけど、フックのフッキングレスポンスが良く無いと無理なので、本気ネコフックは真冬の立木エリアでも活躍しそうです!
間もなく発売予定なので是非お試し下さいね!
間もなく発売予定なので是非お試し下さいね!
続いて湧き水が多いストレッチを広く探っていた時に、ブレイクに絡む大きな岩を10gのメタルバイブでタイトにアプローチ…
するとガツッとヒット、52cm、2kgオーバーのビッグバスをキャッチできました!
するとガツッとヒット、52cm、2kgオーバーのビッグバスをキャッチできました!
![](/common/image/field/20230213_04.jpg)
ラインは引き続きアブソルートAAAの8lb.を使用!
ラインが太いと抵抗になりフォール速度が鈍るので、8lb.を選択しています!
ラストはまた立木エリア。1本目と同じタックル・アプローチでグッドサイズが釣れました!
ラインが太いと抵抗になりフォール速度が鈍るので、8lb.を選択しています!
ラストはまた立木エリア。1本目と同じタックル・アプローチでグッドサイズが釣れました!
![](/common/image/field/20230213_05.jpg)
真冬でC馬は3本、船上では5本キャッチできたので、1月の後半にしてはまずまずの釣果だったと思います!
次はボートワカサギ&バス釣り予定です!
次はボートワカサギ&バス釣り予定です!
タックルデータ ●
☆タックル1
ロッド | オールソリッドUL |
---|---|
リール | 2500番 |
ライン | 【VARIVAS】アブソルートAAA 4lb. |
ルアー | 4インチ ストレートワーム |
フック | 【VARIVAS】本気(マジ)ネコフック #2.5 |
シンカー | 2.7gシンカー |
☆タックル2
ロッド | ソリッドティップML |
---|---|
リール | ベイトフィネス用リール |
ライン | 【VARIVAS】アブソルートAAA 8lb. |
ルアー | メタルバイブ 10g |
▼動画もアップしてるので是非見て下さいね!