menu
バス 柳浦秀貴

フリーリグで真夏のディープ攻略!

皆さんこんにちは。VARIVASフィールドスタッフの柳浦です。
7月12日、この日は気温32℃、快晴の暑い一日でした。
また一週間以上、雨も無くフィールドは減水傾向の上、よどんだ水質に水温30℃と厳しい状況は容易に想像できました。
シャローをトップウォータープラグで攻めたり、スピナーベイトやチャターを巻いたりしてみるも無反応。

このような高水温期は、水温の安定したディープ攻略が夏の定番です。
更に急深隣接の水通しの良い岬、餌となるベイトがリンクしている場所は必ずバスが廻ってきます。
このようなエリアで深場までダイレクトに送り込めるフットボールジグの釣りが私のお気に入りです。

今回のエリアは上記の要件を満たしていますが、岬にスタンプや岩が点在しているため、根掛かり多発で集中できない。
ということで、重めのフリーリグをチョイスしました。

水深7~8mのディープを狙うためには、30m超えのロングキャストで探っていきます。
フリーリグは先にシンカーが沈み、その後にワームがノーシンカー状態でフォールします。
ここにバイトが集中するので、いつでも合わせられるようフッキング体勢をとって集中します。

何度か「コッ!」とバイトが出ますが食いが浅く、なかなかフッキングできません。
ちょっと合わせが早すぎるかな?と思い、バイトから送って送ってラインが走ってから
フルパワーフッキングで何とかフックアップ!
「よっしゃ~!デカい~!」
45クラス、1400gのナイスフィッシュでした!

このようなロングキャストからのフッキングは低伸度のアブソルートAAAが良い仕事をしてくれます。
伸びのあるラインだと長距離の合わせでフッキングパワーが伝わらず貫通力が落ちてしまいます。
バーブまで打ち抜けないため、ファイト中にフックアウトしたり、ジャンプでバレたりします。
伸びの少ないアブソルートAAAは約30m先でも、しっかりフックが貫通していました!

タックルデータ

[使用タックル]

ライン 【VARIVAS】アブソルート AAA[フロロカーボン]14lb.
ルアー 3″SAMURAI-HAWG
フック 【VARIVAS】オフセットマスターパワーベイトフィネス #1/0
シンカー 【VARIVAS】TGグレネードシンカー クイックチェンジャー 10g


前半、フッキングに苦戦したことから、フックを本気(マジ)フックREVIVAL5に交換です。
よりロスなく鋭いフッキングをしたい時、「このフックに敵うフックは無い!」と思います。
パーツの多いクロー系ワームでスローなフリーフォールを狙っていましたが、高水温で食い気が落ちていると想定し、ワームを高比重ストレートワームに変更。
シンカーウエイトを重くしてリアクション効果を強めて狙ってみます。(グレネードシンカーのクイックチェンジシステムにより楽々ウエイト交換!)

高く跳ねるアクションからフリーテンションで素早いスライドフォールをさせ、バスに気付いて逃げる小魚を演出します。
この作戦が功を奏したのか数投目にビッグバイト~~~!!

上がってきたのは50UP、1700gのビッグバス!!
高感度のアブソルートAAAと本気(マジ)フックREVIVAL5のフッキング力
で、フォール中の微かなバイトを逃しませんでした。
ショートバイトでもギリギリのところでフッキングが決まっているのがわかります。

マジで!本気(マジ)フックさまさまでした!^^♪

タックルデータ

[使用タックル]

ライン 【VARIVAS】
アブソルート AAA[フロロカーボン] 14lb.
ルアー 5″YAMASENKO
フック 【VARIVAS】本気(マジ)フック リバイバル #3/0
シンカー 【VARIVAS】TGグレネードシンカー クイックチェンジャー 14g
ウェア 【VARIVAS】ジェットキャップフラットバイザー VAC-80
ウェア 【VARIVAS】ネックガード VAI-11
その他 【VARIVAS】PEにシュッ!

今回は、このフリーリグで真夏のディープを攻略し、2本で3kgオーバーと素晴らしい釣果を出す事ができました。
これからまだまだ高水温期は続きます。
熱中症対策はもちろん、ショートバイト対策にはVARIVAS本気(マジ)フックREVIVAL5をお忘れなく!

過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。