menu
ソルトルアー 河野 大輔

秋アジングシーズン到来

秋の深まりとともに、昼夜の寒暖差が増してきた九州エリア。私が大好きなアジングの本格的なシーズンが到来です。例年、南部では11月中旬頃から、北部では10月上旬頃から秋の本格的なアジングシーンはスタートする印象ですが、サイズを問わなければ周年どこかで楽しめるのも、九州でのアジングの良いところです。

10月初旬に行われたルアーパラダイス九州の取材釣行では、大型アジをショアから狙えるアジングアイランド「壱岐島」へ渡島してきましたが、季節を先行するかたちで良型アジの小気味良いファイトを堪能することができました。(※詳細については、本誌の発売を楽しみにしていただけると幸いです。)

そんな遠征釣行の帰足を少しだけ伸ばし、翌晩は長崎北部のフィールドを訪れてみましたので、今回はその際の釣行をレポートさせていただきます。今回訪れたポイントは、ワンド内にある海水浴場を併設した小規模漁港。防波堤の先端に常夜灯の灯る絵に描いたようなアジングフィールドです。水深は1.3gジグ単でボトムカウント20ほどと比較的浅く、底質は砂にシモリが混じるようなフィールドです。

当日は北風が非常に強く、向かい風では釣りにならないほどのシチュエーションでしたが、北向きに口を向ける大きなワンドの最奥部にあたるこのポイントは、外海が荒れるとアジとベイトが押し込まれて溜まるといった感じで釣果が上向くポイント。開始早々から15cmほどの小アジがコンスタントに顔を覗かせてくれました。この日のアベレージ超えサイズは23cm前後。バイトのあるレンジはカウント5~10ほど。表層のウネリの下にリグを漂わせるようなイメージでリグを演出するとバイトがでるといった印象でした。小一時間ほどで上記サイズが20~30匹ほど纏まる感じでしたが、タイミングが良ければ過去に40cm近いサイズの実績もあるポイントなだけにこれからのシーズンは期待大です。

今回使用したラインは、VARIVAS アジングマスター エステル 0.3号。風が無ければPE0.2号も併用するのですが、季節風が強く吹き荒れることの多いこれからの季節の九州北部でのジグ単ゲームでは、エステルラインの比重と伸度が武器になります。また、風対策だけを考慮すればフロロカーボンという選択肢もありますが、誘いと高さを稼ぐリフトアップアクションからのフォール演出でバイトを誘うことの多い私のアジングシーンでは、深場においてもリニアな操作性と高い感度を併せて持つエステルラインの使用が多いのが現状です。これに不意の大型アジのヒットに備え、0.6~1号ほどのフロロカーボン製ショックリーダーを30~60cmほど直結して使用しています。ショックリーダーは、アジのゼイゴに接触した際の擦れによるラインブレイクの緩和と、伸びの少ないエステルラインの特徴を補ってくれる重要なものですので、ターゲットのサイズ+10~15cmほどの長さを基準に、必ず結ぶようにしています。特にチタンコーティングを施したショックリーダーは、カマスやムツなどの牙モノ対策にも一役勝ってくれるので重宝しています。

これからますます楽しくなる九州エリアのライトゲーム。遅れてシーズンインとなるメバルと合わせて、ぜひ皆さんも身近な好敵手を狙うライトゲームのハイシーズンを謳歌してみてはいかがでしょうか。

[タックルデータ]
ロッド:5.8ft ソリッドティップモデル
リール:1000番PG
ライン:VARIVAS アジングマスター エステル 0.3号(100mほど半巻き)
ショックリーダー:VARIVAS ハードトップ TiNICKS(30~60cmほど)
ルアー:ジグヘッド 0.6~1.3g + ワーム1.8~2.6inchほど

過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。