menu
ソルトルアー 谷本 栄一

エギングパーティー参戦レポート

9月30日に開催されたシマノ社主催のセフィアエギングパーティー福井大会に参戦してきました。エギングレポートを交えながら結果報告をしたいと思います。

大会の前日に日本海を通過した低気圧のお陰で、外海向けの海岸は、どこもウネリが残った状態。そこで私が選んだのは、能登半島の富山側にあたる内浦です。晩秋から北陸に吹く北よりの風を能登半島が止めてくれるフィールドです。低気圧の通過後は、急に気温が低下したので、なるべく水温の安定した水深のあるポイントを選択して入りました。磯に隣接した堤防で、船道以外はシモリが荒く、油断のできないポイントですが、それだけにアオリイカの着き場も多く良型も望めると考えました。

まずはパイロットエギとして3.5号を使って様子を見ます。フルキャストして表層を意識したヤル気のある個体から狙ってみます。大きな幅の連続ダートで誘ってみると、1投目からこの時期のアベレージサイズ15cmくらいのアオリイカが釣れてきました。

他のエギンガーの皆さんは1投目から底を取って釣られる方が多いですが、狙い方としては表層、中層でも意外とアオリイカは見ていますので、いきなり底を取らずに上から順に誘いを入れる方が根掛かりも避けられて無駄なロストも防げます。アタリが無ければ徐々にレンジを下げて釣っていく感じです。アオリイカの反応があっても乗ってこない時は、エギのサイズを3号や2.5号に落として、同じポイントをトレースしてやれば一発で乗ってきます。とりあえず早々にリミットの2杯をキープできて一安心。後はサイズアップを目指すだけです。

さすがに朝マズメは人が多く入ってきて激戦となっています。こんな時の攻略は、他のアングラーと違う誘い方を心掛けると乗ってくるチャンスが増えると思います。私はボートのティップランエギングのように、底取りからシャクリ上げて水平移動させる「陸っぱりティップラン」を使っています。これによりシャクリだけでは反応しなかったアオリイカも、ベイトに逃げられてはいけないと思わず触腕を伸ばしてきます。他のアングラーの方が釣れ止んだ時間帯もポツポツ釣れ続け、スカリのイカをクーラーに移すほどです。

また、今回の最大22cmのアオリイカを連れてきたパターンは何とただ巻き! この方法は、前にお世話になっていたルアーメーカーさんのサーフ専用エギを使っていた時に考えたメソッドなんですが、底取りの後に回収するくらいのスピードでハンドルを数回高速リトリーブし。「ピタッ!」と止めます。止めた時はそのレンジをキープするようにステイ! また、フォールさせて底から高速リトリーブと繰り返しの「ストップ&ゴー」パターンです。良型はボトム周辺に潜んだり、回遊したりしているのでリアクションバイトを誘発する釣り方です。エギを止めた瞬間や、巻きはじめた瞬間に、思い切り「ドンッ!」としっかり抱いてくることが多いので、バラシも少ない誘い方です。

陽が登り明るくなるとさすがにアオリイカのアタリは遠退いてしまいます。しかし、数は28杯とまずまず。サイズは朝マズメ30分くらいの間に良型の群れが入ったのか、20cmオーバーが4杯と今の時期の陸っぱりとしては満足の釣果です。能登から大会本部のある福井県鷹巣海水浴場までは3時間以上掛かるので、7時にはストップフィッシュで帰路に着きました。

途中でお腹が空いたのでラーメンを食べて、本部には受け付け締め切り30分前に到着。無事にウェイインしました。2杯の合計で735gとこの時点で暫定1位とのことですが、昨年も後半に良型がウェイインされ表彰台を逃した思い出が甦り、最後まで安心できません。発表はシマノ社のインストラクターの方々によるトークショーの後。ドキドキの時間は長く感じます。

3位から発表となり500g台、私の表彰台は確定しました。後は2位の重量です。2位は725gの発表と同時に私の優勝が決定しました。


地元北陸をメインにエギングをやっているので、ここで優勝できて感無量の思いがあり。これを励みに今後もエギングを通じて釣りの楽しさやマナーを広めていきたいと思いました。

[タックルデータ]
ロッド: VARIVAS ViOLENTE VLE-82 / VLE-88
リール: シマノ ステラ C3000SDH / セフィア 2500SDH
ライン: VARIVAS アバニ エギングPE マックスパワー 0.6号
リーダー:VARIVAS アバニ エギング ショックリーダー フロロカーボン 1.7号(ナイト) / 1.5号(デイ)
添加材: VARIVAS 光るんです! サーモン

過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。