menu
ソルトルアー 伊藤 雄大

アカハタポイント発見! -ロックゲーム新規開拓-

伊豆の地磯にポイントを探し、新規開拓の旅に行ってきました。結果からいうと開拓は成功。複数のポイントでアカハタをキャッチできましたので、今回は私なりのポイント探し方法を紹介したいと思います。


アカハタなどグルーパー類を探す際に重要になる点がいくつかあります。その中でも「潮通しの良さ」「ディープが隣接しているか」「岩や根等のストラクチャーの豊富さ」「ベイトの寄りやすさ」を特に重視しています。これらを兼ね備えたポイントは、ほぼ間違いなく魚と出会えるでしょう。有望ポイントをいくつか把握しておけば、風向き、潮位、先行者の有無など、条件に合わせて入るべきポイントを選択できます。

ポイントの具体的な探し方としては、まず航空写真で地形を見て大まかなあたりをつけること。次にインターネットで情報収集して、駐車可能場所、入釣ルートを調べます。ここまでできたら現地に向かい、上記の釣れる要素を満たしているかを実際に目で見て確かめる。といった具合です。時には読みが外れることもあり、十数メートル沖からすぐに砂地でロックフィッシュの気配無し…。なんてこともあります(笑) しかし、こういったポイントはアオリイカやヒラメを狙うには最適な場合も多いので、後々のために忘れずにメモするようにしています。

次に釣り座に立ってからの探り方。まずは偏光グラスで水面を観察し、目視できる範囲のストラクチャーの位置を把握します。次にスルーリグをキャストして、カケアガリ、ハエ根等の位置を正確に把握します。この作業は不用意な根掛かりを避けるためにも必ずやっておきたいところです。タックルは太めのラインを使用できるベイトタックルがオススメ。Nogalesのフッキングマスター リングオフセットグレネードシンカーをセットしたスルーリグは、ボトム感知力と根掛かり回避力に優れ、この作業には欠かせません。ホグ系のワームと相性が良いリグです。

手前の地形が分かったら、スピニングタックルに持ち替えて10g前後のシンカーとフッキングマスター パワーベイトフィネスを組み合わせたテキサスリグをフルキャストして、ボトム~中層を探り、沖の地形を把握します。この時のワームは飛距離が出しやすいグラブ系がオススメです。

ここまでやれば、あとは釣るだけ! スイミングに反応する魚が多ければ、シャッド系ワームをセットしたジグヘッドリグで横展開のパターンに。ボトムで反応する魚が多ければ、ホグ系のワームのテキサスリグやスルーリグでストラクチャーをタイトに攻めましょう。魚の反応が半々で判断に迷う時は、ボトムバンプからスイミングまでオールマイティにこなせるグラブ系ワームのテキサスリグがオススメです。

いずれの場合も飛距離はとても重要になるので、PEラインにはコーティングをしてから釣行しています。PEにシュッ![プロ仕様]はコーティングの持ちがとても良く、快適なゲームを約束してくれます。

自分の足で見つけたポイントでのロックフィッシュとの出会いは格別!! 皆さんも是非自分だけのナイスなポイントを探してみてください。

[使用タックル]
■スピニングタックル
ロッド: 8’9” エギングロッド
リール: ステラ C3000XG
ライン: アバニ シーバスPE マックスパワー トレーサー 1号
リーダー:シーバス ショックリーダー[フロロカーボン]16lb.・22lb.
フック: フッキングマスター パワーベイトフィネス #1/0
ルアー: キジハタグラブ

■ベイトタックル
ロッド: 7’6” ロックフィッシュロッド
リール: アンタレス HG + パワーゲーム タイプL
ライン: アバニ キャスティングPE マックスパワー 2号
リーダー:シーバス ショックリーダー[フロロカーボン]30lb.
フック: フッキングマスター リングオフセット #1/0
シンカー:グレネードシンカー 14g・21g
ルアー: バグアンツ

過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。