menu
ナマズ 乃村 弘栄

2019年 ビワコオオナマズ釣行レポート

フィールドテスターの乃村弘栄です。今年も通っておりました琵琶湖本湖でのビワコオオナマズ釣り。

毎年毎年色んな意味で辛いのだが、(昨年の釣行記事はこちら) 今年は〝厳しい〟という意味で辛かった。
とにかくアタリが無かったのだ。私が通っているポイントはビワコオオナマズの他に同じく琵琶湖固有種でもある〝イワトコナマズ〟もよく釣れる。

このイワトコナマズが釣れるおかげで気持ちが楽になったり、ビワコオオナマズの時合が計れたりと様々な役割があるのだが、今年はイワトコナマズの接岸数が圧倒的に少なく感じた。それに同じてビワコオオナマズの接岸も少なかったんだと思う。

ナマズ類全般が厳しかった。一般的には水位が上昇したタイミングで接岸すると言われてるし、実際に上昇したタイミングは接岸する。しかし水位に関係なく雨の日だろうが、晴れの日だろうがどんな日だってポイントに通う私には分かっている。大切なのは月齢の方だということが。今年は5月の新月後から満月→新月→満月→新月と通ったが(結局月齢関係なく通ってるのだが)毎年感じているナマズ類の接岸が今年は少な過ぎた。色々思い当たる理由はあるが、とにかく厳しかった。それに反してジワジワと本湖のビワコオオナマズファンは増加してて週末のメジャーポイントなんかは人が多すぎて入れない程に。それでもキャッチはほとんど聞かなかった。

話は逸れるが泊りこみの遠征アングラーの方なんかには昼間はブラックバス釣りやビワマス釣りなんかがオススメです。


特にビワマスは琵琶湖でしか釣ることができず大変希少なマスです。ビワコオオナマズポイントからも近いところから出船する船も多いです。私もビワコオオナマズ合宿を行う時は度々利用させていただきます。トローリングで狙うので道具も不要。食べても美味しんで是非チャレンジしてみてください!

話を戻すと、そんな厳しかった2019年の本湖でのビワコオオナマズ釣り。毎年一本釣れたらやめるのだが初めて7月に突入しそうに。(毎年6月末までで決着がついてた)色々他にもやりたいことは沢山あったのだが、〝一度やりだしたら釣るまでやる!〟と覚悟を決め7月の予定を空ける。

そんな6月最終日、この日は前日の夜から久々にまとまった雨が降っていた。ポイントの到着すると僅かだが水位の上昇&濁りが発生していた。(今日釣れなかったら終わりだな)そう思える程のベストコンディション。やはり答えは早かった。今までの苦労が嘘のように開始僅か数投でHIT。


無事に今年も本湖のビワコオオナマズに出会うことができた。釣れて当然のコンディションの中での一本。多少複雑な気持ちはあったが、素直に喜ぶとする。琵琶湖の生態系の頂点に君臨するビワコオオナマズ。いつまでも私を魅了し続けて欲しい。

ちなみにネット等でも本湖のビワコオオナマズゲームはほとんど情報がない。調べると私がよく出てくる程ですw なのでタックルについてワンポイントアドバイス。

まず私が通ってるメジャーポイントは遠浅のポイントなので遠投は必須。逆風の日も多いのでスピニングタックルがオススメです。使うルアー1oz.程のミノーやバイブレーションが多いです。竿シーバスロッドみたいな感じで大丈夫ですが、相手は10kg以上になるナマズ。決してパワーがある引きではありませんが重量感はあるので寄せれるパワーは必要です。

そしてルアーは繊細にアクションさせた方が良いので長すぎる竿は不向きです。次にラインですが、私は現在PE 2号300m+ナイロンリーダー 35LB.を使用。普段のキャスティングゲームではキャスティングPEマックスパワーを使用することが多いのですが、ビワコオオナマズ釣りの場合は10m毎に色が変わるアバニ ジギング 10×10を使用してます。

理由としては何メーター飛んで何メーターで喰わせるかが重要だからです。そしてリーダーは2ヒロ程と長めに取っております。理由としては岩等のへ摩擦はもちろんですが、ナマズ特有の体に糸を巻きつけるような暴れ方に対応するため。心技一体でなければ難しい本湖でのビワコオオナマズ釣り(心が一番大事w)難しいからこそ釣れた時の喜びは半端ないです。皆さんも是非チャレンジしてみてください!

[タックル]
ロッド: HIDEUP MACCA N-SPEC
ルアー: ミノー、バイブレーション
ライン: VARIVAS アバニ ジギング 10×10 マックスパワーPE X8 2号
リーダー:VARIVAS VEPショックリーダー 35LB.

過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。