menu
船 南村健治

小浜沖メイクフィッシング・・・マダイの完全フカセ釣り

 胴突きでマダイのタナを幅広く探る。浮き流しでタナを広域に探る。テンビンズボでタナを直撃し手返しを多く釣る。タイラバやテンヤで釣り味を楽しむ、などなど・・・・・・マダイ釣りには多彩な攻め方がありますが、そのうちの一つ、完全フカセでマダイを狙ってきました。

 お世話にったフレンドリー号の船着き場、小浜新港に着いたのが6月27日、午前9時。メンバーは4人。ボクと久保さんはトモに座らせてもらい、華山さん、大前さんはミヨシ。納竿は日没後しばらくと云いますから、ほぼ10時間、完全フカセ発祥の若狭湾でのメイクフィッシングです。

 


フレンドリー号。横幅の広い造船でゆったり釣りを楽しめます。

 
 道糸はフロロカーボンの7号。ハリスはVARIVAS「船ハリス」6号を10m。オモリ代わりの6号サイズのスナップサルカンで繋ぎ、ハリはGRAN「ジークABL真鯛」の12号。枝は3本。
 他の人と道糸やハリスの号数。サルカンのサイズ、ハリ数などに多少の違いがありますが、これがこの日のボクの基本仕掛け。

 最初のポイントは小浜沖の高手グリ。仕掛けを流す前にオキアミを先撒きして、とりあえず潮の流れを見てみます。一掴み、二掴み。どうやらトモから右舷方向に流れているようです。
 1投目、仕掛けを入れ、70mまで糸を出して、回収しかかったとき右舷トモの久保さんにいきなりヒット。サイズは35㎝。マダイが少しミヨシ寄りから上がって来て、潮は底の方で縒れているようです。ヒットラインは70mとのこと。

 
久保さん、35㎝ほどのマダイ。


大前さん、いい感じに竿が曲がっています。

 同じ70mから回収したボクの仕掛けにはエサが残っていません。2投目は20㎝ほどの小さなチダイ。3投目も25㎝ほどのチダイが喰いついています。
 久保さんの道糸は6号。ハリ数は2本。ボクは7号。ハリ数は3本。微妙な違いでタナが合わない、つまりボクの仕掛けの沈み方が早いのかもしれません。
 道糸とハリスを繋いでいたサルカンを外して直結してみました。これで沈み方が遅くなり、同じ70mの糸を出しても、それ以前より上層を仕掛けが漂うことになります。
 30m、40m、ゆるゆると出たり止まったりしていた道糸が50m辺りで潮に乗ったのかスルスルと出始め、65mちょいで、スプールが急回転。
 竿をあおってアワセをいれて、うん、まあ、竿先を軽快に叩きながら海面に浮かんだのは35㎝のマダイでした。


南村。本日ダイ1号。嬉しそうですね。


大前さん、45㎝。綺麗なマダイです。

 
 これでだいたいの潮の流れとそれに合わせた仕掛けの有り方、糸の出し方が掴めました。右舷ミヨシの華山さん。胴の間から仕掛けを流している大前さんにも40㎝前後のマダイが喰い、それぞれが2~3匹取り込んだところで、底潮に変化がでたのか、縒れ潮が強くなり、このポイントをあきらめて、浅グリへ・・・・・・。

 水深は50mほど。ここでも縒れ潮現象が起きているかもしれませんが、とりあえず基本仕掛けからスタート。道糸とハリスをサルカンで繋ぎ直して、80mほど出して仕掛けを回収。エサが残っていません。60m出して回収。やはり残っていません。

 またもや、サルカンを外し、スプールフリーダイヤルを調整して糸の出方をアップ。スルスルと、たぶん上層での80mラインでスプールが急回転して、よしっ、よしっ、よしっ、取り込んだのは55㎝。
 

南村。55㎝。

 オキアミの追い撒きを繰り返しながら、その後3連続ヒットで最長寸は63㎝。4連続目はバラシ。「バラシはしゃあない、この釣りではようあることや、諦め」と船長の力強い声援に後押しされ、やがて夕まづめ、リールのカウンターが85m。スプールが急速回転。クラッチを入れて、アワセ。途端に竿先を強く絞り、激しく叩き、マダイとボクとお互いプレッシャーをかけ合いながら取り込んだのは72㎝のマダイ。
 これで11匹目。後が続くかと2~3度流したところで35㎝ほどのアジが3連。いいお土産が追加できましたが、夕まづめにこれが喰いだすとマダイ釣りお終いの合図。7時30分、本日の完全フカセ、メイクフィッシングはこれにて納竿となりました。

 
南村。11匹目、72㎝。

華山さん、納竿直線にきた55㎝。

過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。