menu
船 南村 健治

京都府丹後半島経ヶ岬沖でアマダイ釣り・・・目標は?

12月21日。京都府宮津・養老の新幸丸でアマダイ釣り。丹後半島経ヶ岬沖でアマダイを狙うのは何年ぶりでしょうか。そして、この時期の日本海はよく荒れます。メチャ寒いし、雪が降るかも。出られるのか。数日前から天気予報を何度も見て。行けるかなぁ。あれ、やっぱり雪予報やん。風は北西。でも、あまり吹くようでもないし、、、

と、いうことで、午前6時30分、養老の港を出発。ポイントの水深は100m。仕掛けは天秤(L形)吹き流し。オモリ80号。PEラインは「VARIVAS アバニ ジギング10×10 プレミアムPE」の2号300m。ハリスは「VARIVAS ハードトップ 船ハリス 」の3号を2m。枝バリ30cmを先から1mのところに三つ叉サルカンで繋ぐ。ハリは「ジーク ABL 真鯛」の10号。竿は2.1mの7:3調子。エサはオキアミ。

アマダイは砂泥の海底に穴を掘って、そこに潜んでいるとか。そして積極的に出歩いてエサを獲るというタイプの魚ではないとか。だからオモリで底を小突いて、砂泥を捲きあげて好物のエビが跳ねているような演出をする。でも、この日は数日前からの荒天の影響でウネリが高い。竿を振り上げて、降ろす。オモリで小突くはずが、船が揺れ上がっていて底に着かない。

この日のメンバーは4人。自分は左舷胴の間。山本さんが左舷トモ。右舷ミヨシ2番に道上さん。同じく胴の間に森岡さん。他に相客さんが4人。流し始めてすぐに山本さんがレンコダイを釣った。これも美味しい魚。アマダイ釣りの嬉しいゲスト。ただ、これが釣れると言うことは仕掛けが上ずってる証拠。


アマダイは底の魚。仕掛け、つまり2mのハリスの先バリが底すれすれを漂っている状態がベスト。しかし、船の上下揺れが激しい。で、先バリの近くに2Bのガン玉を付けて仕掛けを安定させる、って、この揺れで上手くは出来ない。そのせいか釣れるアマダイが小さい。20cmくらいのとそれより小さいアマダイのダブルが来た。

数回の潮上り。ようやく自分に35cmほどアマダイが聞き上げたときにクククっと来た。

すでに喰っていたのか、聞き上げが誘いとなって喰い付いたのか船の揺れで分からなかった。そして、それまではときどき強い風と雪混じりの雨に見舞われていたけれど、このころからウネリも落ちてきて、少しずつ釣りやすくなった。

道上さんに35cmくらい。

アタリが取りにくいと仰ってましたが、アマダイは居喰いするタイプ。エサを喰ってもマダイのように反転しない。だから、アタリは小さい。はっきり出るのはオモリで底を小突いた後、聞き合わせするように、誘いを入れるように竿先を上げたときクククっとした反応が伝わってくる。頻繁な誘いと聞きアワセがアマダイ釣りのコツ。それを実践していた山本さんに30cmクラス。

あるいは置き竿で狙うというのも方法。底を小突いてから、潮の速さを見極めながら50~1m50cmほど底を切る。先バリが底を漂う感じ。後は船の揺れが誘い。アタリはわずかに竿先がお辞儀する感じ。40cmくらいのを連続で釣り上げた森岡さん。

そして、竿仕舞い間近に来たのは43cm。

小さいのは引きが弱いが30cmクラスになるとゴンゴンと強い。このときは途中からゴツゴツと引きが強くなって、ちょっと身構えた。釣果は20~43cmを11匹。数年ぶりのアマダイ釣り。要領を思い出すのに時間がかかったが、そして、全体にもう少しサイズが良ければとも思ったが、、、、、、ツ抜けしたのが嬉しい丹後半島経ヶ岬沖のアマダイ釣りでありました。

過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。