menu
フライ 松井 伸吾

春の鳥取県千代川 フライレポート

こんにちは、バリバスフライフィッシングフィールドテスターの松井です。実は今年4月から、山陰トラウトフィッシングガイド「STF」を設立しました! 主なフィールドは鳥取県の各河川になります。まだまだ新参者ですがよろしくお願いしますm(_ _)m

ブログ → https://sanintroutfishing.blogspot.com/

ガイドを含めて、この春シーズンの鳥取県千代川の状況をレポートしたいと思います。

鳥取の各河川は例年だと4月上旬〜中旬頃に虫のハッチが始まり、徐々にドライフライでの釣りが可能になり、4月下旬〜5月中旬ごろにピークになります。ただし、冬に降った積雪量によってそのタイミングがずれるので、まずはそのタイミングをうまく見極めることが春のドライフライフィッシングを楽しむ第一歩となります。このタイミングがバッチリ合うと里川で良型ヤマメが連発!なんてことも珍しくありません。今年は例年並みの4月中頃のタイミングで虫のハッチが始まり、里川でのドライフライの釣りが楽しめました。ガイドでは千代川支流の里川が好調で、多くのヤマメに出会うことができました。

フライパターンはメイフライを中心に、カディス、ストーンフライが反応が良く、サイズは#10〜#16があればOK。チャラ瀬や瀬尻、流れ出し等の比較的流れが早めのポイントが良く、そこにシェルターとなる岩や大石があれば、さらに魚が着いている可能性が高まります。鳥取のヤマメはプレッシャーが低めなためか比較的おおらかに出てきます。しかしながら、やはりヤマメ。しっかりとドラッグフリーで流さないとしっかりバイトしてくれません。できる限り長くナチュラルドリフトすることが大事です。しかしながら、春の鳥取は比較的風が強く吹くことが多いため、ロングリーダーで流すのが難しい状況が強いられます。なので、ロッドの番手は#3よりも#4の方が比較的使いやすいのでお勧めです。またロッドも少ない力でしっかりとフライラインを飛ばしてくれる反発力が強いロッドがお勧め。私は、モーリスグライファイトワークス Light TrailのLT803-4、LT804-4を状況によって使い分けています。驚く程に楽に飛ぶロッドで、より少ない力でしっかりとパワーがフライラインに伝わるロッドの印象があります。初心者からエキスパートまで誰もが使いやすいロッドに仕上がっていると思います。

フライラインは、バリバス ユニオンフライライン センシティブプレゼンテーション DT3エアーズプロスペック ヤマメバージョン DT4を使用、リーダーはスペシャリストドライ 9ft 6X〜5X、12ft 6X〜5X、スーパーヤマメ フラットバット ブラインド 15ft 6X、ティペットはスーパーティペットマスタースペック フロロの6X、ナイロンの6.5X〜6X。個人的に根ずれや縮れにくいフロロのティペットを使うことが多いです。

鳥取は梅雨に入ると里川の釣りも終盤に入り、いよいよ本格的な夏のシーズンインです。山岳渓流、源流域、森の中の小渓流にシフトしていきます。これからはテレストリアルを中心としたイワナ釣りが楽しい時期になってきます。皆さんも安全に気をつけて楽しい渓流フライフィッシングを楽しんではいかがでしょうか。

過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。