こんにちは(^_^)♪ 桜満開の三重県より春チヌレポートをお届け致しますっ♪
同行してくれたのはモニターの中村圭介くん。2人で浜島のおかっぱりチヌをテーマに楽しんで参りました。
早朝目的の堤防に到着してみると物凄い霧! こんな霧の中釣りをするの初めてやわ~…とタックルを準備して釣りを開始します。
最近はラインでアタリを取ることが多く、この日も操作性重視のフロートラインをチョイス。実釣が始まるといきなり中村くんにヒット!
…しかし本命ではなくボラでした(>_<)
フグの猛攻に我慢して仕掛けを打ち返すものの…本命のアタリは未だなく、ポイントチェンジ。フグの気配がすごい中、中村くんに本命がヒット!
全遊動からウキ止めを付けての半遊動仕掛けにしたのが正解だったようで、ここでボクも仕掛けをチェンジ。すると…!?ヒットしたのはまたまた中村くん! 藻場の攻めが冴えわたります。
そろそろ釣りたいんやけど~…彼の釣りを真似して駆け上がり、藻際をねちねちやってみるけどヒットするのはフグばかり…。もうダメなのか…? このままボウズで帰るのか…? 嫌や~! 釣るまでは帰らへんしっ! フグにやられてハリス交換を繰り返し、いつのまにかハリスもなくなり新品を取り出して。撒き餌もなくなり現地で作り直して…
攻める場所を間違えればフグさえサシエを取らない厳しい状況が続く中…ラインがスッ!これはアタリやろっ!
アワセを入れると同時に胴に乗る重量感。首を振る感じからして本命っぽいんやけど…。半信半疑で浮かせてみると、綺麗なチヌが姿を現しました♪
まだ水温も低く、ノッコミと言うには早い様子。厳しい中で攻め続けて…本命が姿を見せてくれた時の感動って釣り人ならではの特権ですよね! 春のチヌゲームはこれからが面白いと思います。皆様も感動の1枚を求めて出掛けてみてはいかがでしょうか♪
[使用タックル]
道糸: トリビュート磯 フロートタイプ 1.75号
ハリス:ハードトップ磯 プレミアムハリス 1.5号
その他:PEにシュッ! プロ仕様
ドライジップシャツ 半袖(VAZS-18) ブルー
アームカバー(VAI-07) ブラック
ドライアーマーライト コンビネーション フローティングベスト(VAL-12) グレー
ドライアーマー コンビネーション レインスーツ(VARS-08) グレー
ドライサンバイザー ブルー
マグネット付きグローブ5(VAG-15) ホワイト
クロスフィール(VF-001) ラスターブラウン
キーパーバッカン(VABA-25) ホワイト
ハードバッカン(VABA-26) ホワイト
水くみバッカン(VABA-29) ホワイト
エサバッカン(VABA-30) ホワイト
ピンオンリール レッド
ラインカッター 直刃タイプ