伊藤雄大さんの膨大な釣果を支えているライン、
『アバニ エギング マックスパワーPE X8』の性能とは何か。
伊藤 雄大
Yudai Ito
ブラックバスからエリアトラウト、そしてソルトゲームまで、
ルアーで釣れるターゲットを深く愛する伊藤雄大さんの釣り理論は限りなく深い。
エギングラインに関して、かなりシビアな「視点」を持っている雄大さんが愛用しているラインは『アバニ エギング マックスパワーPE X8』。8本よりのソルト用PEラインは多数発売されているが、雄大さんはエギングを行うときには、アバニ エギング マックスパワーPE X8しか使用しない。それには明確な理由がある。
ルアーで釣れるターゲットを深く愛する伊藤雄大さんの釣り理論は限りなく深い。
エギングラインに関して、かなりシビアな「視点」を持っている雄大さんが愛用しているラインは『アバニ エギング マックスパワーPE X8』。8本よりのソルト用PEラインは多数発売されているが、雄大さんはエギングを行うときには、アバニ エギング マックスパワーPE X8しか使用しない。それには明確な理由がある。
エギングにおけるラインの重要性
フワァ~と着底するエギは、プラグやメタルジグのように、ストンと落ちるタイプのルアーよりも着底がわかりにくい。雄大さんはそんなエギングの感覚を『居合切り』のようだ、と表現している。イカが一瞬エギにパンチをした! エギを抱いたけどすぐに離した! などの情報を、自らの感覚とコミットさせながら釣果へと繋げていく。
「つまりエギングは感覚が重要です。わずかな違和感を見逃さない集中力が大切。感覚を研ぎ澄ましてイメージ通りにキャッチできたときに、なぜか頭の中に居合切りのイメージが浮かびます。居合切りはやったことはないですけど(笑)」。
わずかな違和感を研ぎ澄ました感覚で察知して、具体的な情報へと変換する。そうした一連の作業を行うときに、最も重要なカギを握るのがラインだと雄大さんは確信している。
海中で起きている事柄のすべては、ラインを通してアングラーへと伝わる。雄大さんにとってエギングのラインは、糸電話における『糸』のように、多くの情報を伝達してくれる大切な相棒なのだ。だからこそ妥協は許されない。
わずかな違和感を研ぎ澄ました感覚で察知して、具体的な情報へと変換する。そうした一連の作業を行うときに、最も重要なカギを握るのがラインだと雄大さんは確信している。
海中で起きている事柄のすべては、ラインを通してアングラーへと伝わる。雄大さんにとってエギングのラインは、糸電話における『糸』のように、多くの情報を伝達してくれる大切な相棒なのだ。だからこそ妥協は許されない。
雄大さんがエギングラインに求める絶対的な条件は3つ。
1.飛距離
飛距離を武器にして、竿抜けポイントを攻略することができれば、ダイレクトに釣果に結びつく。「ですが自分が飛距離を重視する理由はもうひとつあります。飛距離が出るラインを使用すると、必然的にキャスト精度も上がります。軽く投げるだけで飛距離が出るラインであれば、アキュラシーも向上する。飛ぶポテンシャルがあるモノを加減するのは容易ですが、その逆は簡単ではありません」。飛距離が出るラインの条件には「なめらかさ&滑りの良さ」と「均一の太さ」も関係しています。
2.なめらかさ&滑りの良さ
「編み込みの密度がケタ外れに細かいです。ここまで緻密な8本よりのPEを、自分は他に知りません。さらにスーパーフッ素のコーティングが施されているため、ライン表面のキメの細かさがダントツです。なめらかで滑りがいいので、繊細なエギングゲームでは欠かせない存在です。
3.均一の太さ
PEラインは製造過程において、太さにムラが出てしまうことがあるのですが、アバニ エギング マックスパワーPE X8を使っていて、太さのムラを感じたことは一度もありません」。
「フルキャスト後のフォール中に、リールスプールから、ラインを出しながらエギをコントロールするのですが、そのときにラインの太さが、わずかでも不均一だと、スプールからラインがほどけていく感覚に濁りが生じます。感覚の中に不要な雑味が混じってしまい、釣りの邪魔になります。そこはかなり重要だと実感しています。
さらに、なめらかさ&滑りの良さ&均一の太さは、ノットの組みやすさにも一役買っている。
「自分はリーダーシステムを組むときに、FGノットを採用することが多いのですが、リーダーを巻き込んで締め付けるときの感覚が均一で、結び目の端から端までが均等に締まっていく感じが、気持ち良くて大好きです(笑)」。
「フルキャスト後のフォール中に、リールスプールから、ラインを出しながらエギをコントロールするのですが、そのときにラインの太さが、わずかでも不均一だと、スプールからラインがほどけていく感覚に濁りが生じます。感覚の中に不要な雑味が混じってしまい、釣りの邪魔になります。そこはかなり重要だと実感しています。
さらに、なめらかさ&滑りの良さ&均一の太さは、ノットの組みやすさにも一役買っている。
「自分はリーダーシステムを組むときに、FGノットを採用することが多いのですが、リーダーを巻き込んで締め付けるときの感覚が均一で、結び目の端から端までが均等に締まっていく感じが、気持ち良くて大好きです(笑)」。
『アバニ エギング マックスパワーPE X8』の使い分け術
0.6号、0.8号、1号の3タイプが発売されている『アバニ エギング マックスパワーPE X8』だが、雄大さんは0.6号と0.8号の使用頻度が高い。
「号数はフィールドの水深によって使い分けています。遠浅のポイントではフォール速度を遅くするために0.8号をチョイス。この場合リーダーはフロロカーボン2.5号。一方、足元から水深があるポイントでは、水切り力重視で0.6号をチョイス。この場合リーダーはフロロカーボン2号にしています。1号はサイトで春の巨大イカを狙うときや、フィールドが藻場のときに使用しますが、操作性重視の自分のスタイルだと、メインは0.6号と0.8号です。強度が滅法強いので、0.6号と0.8号でも不安を感じたことはありません」。
「号数はフィールドの水深によって使い分けています。遠浅のポイントではフォール速度を遅くするために0.8号をチョイス。この場合リーダーはフロロカーボン2.5号。一方、足元から水深があるポイントでは、水切り力重視で0.6号をチョイス。この場合リーダーはフロロカーボン2号にしています。1号はサイトで春の巨大イカを狙うときや、フィールドが藻場のときに使用しますが、操作性重視の自分のスタイルだと、メインは0.6号と0.8号です。強度が滅法強いので、0.6号と0.8号でも不安を感じたことはありません」。
まとめ
エギングはファーストフォールでのヒットが多いゲーム。シャクッテ…シャクッテ…最後に乗るというよりは、フルキャスト直後にキレイに落として、イメージ通りに潮に乗せて一発目のシャクリでズドンと乗せる! そんなパターンが多いです。何度もチャンスがある訳ではありません。だからこそファーストフォールの集中力は非常に重要。その集中力を助けてくれるラインと、邪魔されてしまうラインでは、釣果に雲泥の差が生じてしまうのです」。
製品スペックなどの詳細情報はこちら
※製品写真および画面はイメージです。(実寸表示ではありません)
※ご覧の環境によっては、カラーなど実際と若干異なる場合がございます。
※製品の仕様は予告なく変更あるいは製造を中止する場合がございます。
※記載の価格は全てメーカー希望小売価格(税別)です。
※価格は予告なく変更する場合がございます。
最新の記事
- 2024.08.23
-
2024-2025 シーズン
バリバスグラファイトワークス ワカサギ製品 - 2023.12.12
-
X9がワンランク上のパフォーマンスへと導く
アバニ ジギング10×10 マックスパワーPEX9 - 2023.06.05
-
現代のバスフィッシングに対応する新たな専用ライン
「アブソルートBBM」 - 2022.11.30
- アバニ キャスティングPE マックスパワー X8 ショアマスター
記事一覧を見る