menu
ソルトルアー 大川 直

サンライズ・田代誠一郎が語る
玄界灘ヒラマサゲームのいま、そしてこれから(前編)

右肩上がりの人気を誇りながら、成熟の度合いを増してきた玄界灘のヒラマサゲーム。
サンライズの田代誠一郎は常に先頭に立ち、
黎明期からシーンを牽引し続けてきたフロントランナーだ。
2023年になっても田代はその歩みを止めない。それどころか加速しているようにも見える。
そんな田代にいまの、そしてこれからの玄界灘ヒラマサゲームを語ってもらった。

▲撮影釣行でも見事に20kgオーバーをキャッチした田代。しかしながら、いつでも出会える簡単な相手ではないのも現実だ。

―2023年、20kgを超えるようなヒラマサがこれまで以上にキャッチされている印象ですが、いかがでしょうか?

僕は1、2月を冬、3、4、5月初旬までを春と捉えていますが、3月以降、春に関しては大型が多く、例年よりも20kgオーバーのキャッチ率が高い気はしますね。
うちでは3月下旬までで20kgオーバーを28本キャッチしています。
例年であれば1年で15~25本くらいというのが平均ですからたしかに数は多いと思います。
ただし、ムラがあるのも特徴でした。デカイ魚の群れがいるときにバタバタっと釣れている印象。
翌日はゼロとかは普通。2日間で20kgオーバーが5本出たときもありました。
これまで、そういう釣れ方はあまりなかったかと思いますね。



―どのような状況で20kgオーバーがヒットしてくることが多かったんですか?

とくに3月中はナブラが出る状態での釣りが多かったですね。
イワシナブラ、ボラナブラが中心。海の中が活気づいているような状況で大型をキャッチできることが多かった。
例年、春はヒラマサがいろいろなものを捕食している傾向があります。
イワシ以外にもサンマ、サヨリ、マダイ、クラゲなどなど。本当にいろいろです。
今年に特徴的なことと言えばボラナブラでしょうね。例年、春はボラはあまり見ないんです。
でも今年は大きいボラが捕食されていたから大型プラグへの反応がよかったですね。

▲マイワシやボラなど大型のベイトフィッシュ中心のナブラ撃ちが多かった2023春シーズン。
大型ヒラマサを獲りやすい状況も多かったようだ。

くわえて今年はマイワシがすごく多い。
いつもはカタクチイワシやウルメが中心で、マイワシがこれだけいるのは久しぶりです。
サイズ的に大きいマイワシとボラが多かったので、大きめのルアー、太いラインで勝負できる状況が多かった。
このことが20kgオーバーのキャッチ率に影響していると考えています。
ほかにもいろいろなことが進化していることが、大型ヒラマサのキャッチ率を上げているのではないかと思います。

▲タックル、テクニック、アングラーの意識…、
すべてがレベルアップしてヒラマサシーンが進化している。


―いろいろなことが進化しているとは具体的にどんなことですか?

本当にすべてが進化していますが、なかでもタックルの進化が目覚ましいですね。ロッドに関しては、軽さ、飛距離、アクション、ファイトと4つの要素はハイレベルで兼ねそろえたものが多くなってきました。リールもハイギア、ローギアともにドラグ性能や巻きの軽さは本当に凄い。キャストトラブルも少なくなって、本当の意味の最高クラスになっている印象です。ルアーの進化も凄いですよ。攻略困難な状況にも対応するべく多種多様のルアーが出てきています。新しい世界が広がることに期待してしまいますね。
 
タックルのなかでも、とくに目立った進化を遂げているのはラインだと思います。まず、飛距離が以前より出せるようになりました。具体的にはアバニ キャスティングPE SMP ヒラマサチューン X8(以下、ヒラマサチューン)を使うことで僕自身は飛距離を伸ばせているし、お客さんでも伸ばしている人が多いです。飛距離にこだわっている人は使ってみて飛距離が伸びることを実感してもらえていると思います。
 
ライントラブルが少なくなったのでチャンスタイムも増えていると思います。ガイド絡みやダンゴ(エアノット)も少なくなっています。僕が使っている分には本当に何も問題はないです。魚はしっかりキャッチできているし。大型のヒラマサは僕自身で40kgをはじめ何本もキャッチしています。紫色も格好いいですしね。

▲良型ヒラマサを1本キャッチしたり、気になるところがあったら、すぐにシステムを組み直す田代。
繊細な配慮が大型キャッチを確実にする。

ライントラブルだらけでずっとシステムばかり組んでいる、という人が意外に多いんです。こうしたトラブルが少なくなったことは直接的に釣果を押し上げていると思います。ここ! というタイミングでルアーをキャストできることにつながっていますからね。
 
通常通りに使ってもらえば、なんのトラブルもなく大型ヒラマサがキャッチできていると思います。飛距離が伸びたかどうかは個人差もあるし、耐久性がアップしたかなどもいろいろな人がいろいろな使い方をしているのでまだまだ検証の余地があります。でもはっきり言えることは多くの大型ヒラマサが実際にキャッチされていること。だからOKだろう、という感じですね。結果がすべてを物語っていますね。
 
僕の中でラインはかなり大事な存在。ロッドがよくても、リールがよくても、よく釣れるルアーであっても、強靭な体があってもラインが切れたらすべて終わりになってしまう。これは常々、お客さんにも伝えていることですけどね。

▲田代とバリバスがタッグを組んで生み出したヒラマサチューン。
リリースから約2年、その真価が各地のフィールドで存分に発揮されている。


―100点満点ということでよろしいでしょうか?

いやいや、まだ先は分からないですよ。現時点ですべてのアングラーが完全に満足しているわけではないと思います。これから改良点が出てくるかもしれない。そういった点をさらに見つけて、よりよいラインを生み出していけたら、と思いますね。



―ユーザーにラインに関しての使用上のアドバイスなどはありますか?

すべての方に同じアドバイス、というのは難しい部分もあります。なぜなら、どのタイミングでラインを巻き替えたらいいのか、ラインシステムを組み直したらいいのかは個人差があるからです。人によって投げ方が違うし、投げるスピードも違う。意識の違いというか性格の違いもあります。半日で不安になって組み直す人がいれば、2日間そのまま通してしまう人もいますからね。
 
ただスプールに巻き込む形状には注意してほしいですね。ベストなテーパーとしてはまっすぐ。形状さえしっかりしていれば多少巻き量が多くてもトラブルにはなりにくい。逆に形状が悪ければ巻き込む量が少なくてもトラブルにつながりやすい。要注意ですね。

▲ヒラマサゲームにおいてキャスティングは非常に重要。
飛距離はもちろん、トラブルなく快適に投げ続けるため、タックルにはさまざまな要求が課せられる。

軽いルアーを使うときも注意したいですね。
ヘビータックルで軽いルアーを使うとうまく飛んでいきません。初速は速いけれど重みがないので、空振りみたいな、空を切っているようなキャストになりがちです。
ロッドもブレます。それがガイド絡みにつながりやすい。重いルアーのほうが安定してラインを引き出してくれますから。
結論的にはバランス。タックルバランスには注意してほしいですね。バランスが取れていればトラブルにはなりにくいですから。

▲リリース直前、20kgクラスを慈しむように抱く田代。
どの瞬間を切り取ってもヒラマサ愛に溢れている。


―タックル以外の進化についてはいかがでしょうか?

アングラーの意識はすごく上がっていると思います。ヒラマサゲームがスタートしてからそれなりに時間が経っているので、慣れてきたこともあるんじゃないですかね。たとえばスプールへのラインの巻き形状。これまで気にしなかったゆえにいろいろなトラブルが起こっていましたが、近年は調節する人が増えています。ラインシステムにしても劣化を気にして何回も組み直す人が増えてきました。
 
大きなヒラマサはワンチャンス、ということを意識するようになったのでは、と思います。実際、チャンスはそれほど多くないですからね。バイトしてきた魚はラインブレイクしないでしっかり取りたい、という高い意識のアングラーが増えた気がします。僕のガイドとしての獲らせたい気持ちとアングラーの獲りたい気持ちが一緒になることが多くなっています。以前はチグハグなときもあったんですけどね。
 
SNSの写真に上がっている大きなヒラマサを獲りたい! という気持ちを持ったアングラーも増えています。極端なことを言えばSNSに載せるためのヒラマサを釣りたい、というくらい(笑)。大きなヒラマサをキャッチするためには何をすればいいのか、という情報も多い。みなさんよく勉強していますよ。
 
これまでヒラマサゲームをやったことがあってもなくても、自分のできることはしっかりやっておこう、という意識の人が増えています。たとえばドラグテンションなどに関しても変なミスが少なくなった気がします。上手な方が多くなったと思いますね。

▲大型ヒラマサのチャンスはとても少ない。まぐれでヒットしても、まぐれではなかなかキャッチできない。
そうした事実を理解しているアングラーが増えている。

後編に続く
(後編:8月25日公開)

田代誠一郎の玄界灘ヒラマサ
キャスティング基本タックル2023

10号タックル (シャローエリアでのガチンコファイトを前提としたヘビータックル)

ロッド オシア フレックスエナジーS710XH
リール ステラ 14000XG
メインライン 【VARIVAS】アバニ キャスティングPE
SMP ヒラマサチューン X8
10号
リーダー 【VARIVAS】オーシャンレコードショックリーダー 150LB.

8号タックル(登場機会がもっとも多い標準タックル)

ロッド オシア プラッガー リミテッドS83H
リール ステラ 14000XG
メインライン 【VARIVAS】アバニ キャスティングPE
SMP ヒラマサチューン X8
8号
リーダー 【VARIVAS】オーシャンレコードショックリーダー 150LB.

6号タックル(やや深場、狙っているサイズが小さめのときのタックル)

ロッド オシア プラッガー リミテッドS83H、S83MH
リール ステラ 14000XG
メインライン 【VARIVAS】アバニ キャスティングPE
SMP ヒラマサチューン X8
6号
リーダー 【VARIVAS】オーシャンレコードショックリーダー 120LB.

4号タックル(50~70mといった水深のあるポイントで、小型のベイトを捕食している、15kgくらいまでのヒラマサを狙うときのタックル)

ロッド オシア プラッガー リミテッドS83M
リール ステラ 8000H
メインライン 【VARIVAS】アバニ キャスティングPE
SMP ヒラマサチューン X8
4号
リーダー 【VARIVAS】オーシャンレコードショックリーダー 80LB.

写真・文/大川 直 

過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。