menu
船 南村 健治

淡路島洲本沖でタチウオ・・・懐かしのドラゴンやーい!

このところ大阪湾のタチウオは指3本サイズが圧倒的に多くて、それが今シーズンのレギュラーサイズとなってしまった感じ。ただ、アタリが多くてアワセの駆け引きを楽しむことは出来るが、メーター超えやドラゴンの強烈な引きが懐かしい。なんせ130cm超えは昨年のお正月に出掛けて以来釣っていない、、、などと泣き笑いをしながら10月15日、大阪府岡田浦の湊丸でタチウオ狙い。

午前5時30分。宿の女将さんが「昨日はね、太いのが上がったよ、洲本沖で」と言う。途端にドラゴンが頭の中で暴れまくって、勇んで船に乗り込む。自分は右舷トモ。右隣りに森岡さん。6時に港を出て、もちろん船は洲本沖へ。

曇り空だが、べた凪。淡路の島影がハッキリ見えて来て、船がスローに、そして大きく旋回。「水深83m、やって~」の合図。ラインは「VARIVAS アバニ ジギング パワーブレイドPE x8」の2号を小型電動リールに300m。40号テンヤが底に着いて、リールのカウンターは90m。15mほど巻いたところでドカンと激しい喰い上げ。トトトッと合わせ損ねて、またもやドカン。まさかの2度目をアワセ損ねることなく、ガツン。90cmほどのを取り込んだが、足下でバタバタ暴れた拍子にテンヤから外れ、船の水切り穴から逃走。

いやいや、出だしが悪いけど今日は活性が高い。そう判断して再び底取り。素早く70mまで巻いて一発目のアタリダナ。と、誘いを入れるまでもなく、ゴンゴン、ゴンゴン。即アワセで懐かしのドラゴンを思わせる引きだがメーター超えを足下注意で取り込む。これって1匹目???。次のアタリは65m。そして70m。63m。よし、タナはその辺り。強くシャクリを入れながらリーリング。ドン。コツ。トン。ガツン。アタリは多彩だし追い喰いもある。指3本も釣れるがメーターサイズも多い。女将さんの言った通りだ。

この日は小潮。ポイントに到着後しばらくして潮が昇り始めて、船はミヨシ入りに。トモは不利だが潮の流れが緩くて船の一流しの時間が長い。タチウオの活性も高く、こんなときはアタリダナの変化も少ない。それでも、たまに空白の時間があって、そんなときはそれぞれがタナを教え合う。胴の間で、ミヨシで順調に喰いが立って、やがて2枚潮。そして、このところ話題のタングステンヘッドを使っていた森岡さんがメーター超えを連発。


自分は何故かアタリが遠くなって「速巻きですよ、速度数値は10。ただ巻きでタナは65m」と教えて貰う。彼が使っているリールはシーボーグ200J。自分と同じ。さっそく真似てみるが65mを音沙汰なく何度も通過。不思議、、、ですね。ひょっとしたらテンヤのヘッドの大きさ、形状の違いかも。自分はいつものナマリヘッド。それによって巻くときにテンヤが起こす波動が微妙に異なるのでタチウオの気を引かないのか。

タングステンヘッドは使ってみたいアイテムだが、とりあえずは目前の態勢の立て直し。速度数値も6に戻して誘いかたも元に戻して、ただ、それまでサンマエサでアタリ頻繁だったがアタリが出なくなったので、船で用意のイワシに変更。小さな木製のトロ箱に丁寧に並べてあって、この作業は女将さんの日課とか。気持ちがこもってますね。

で、新たな気分でタナ取り。アタリが出だした。ただ、早朝ほどの活気はなく、追い喰いをしないときはそのタナから1~2mフォール。アタリの出たタナまで巻き上げるとゴツン。即アワセでメーターサイズ。

そして、12時前に最後の流し。15分ほど流して竿仕舞い。釣果は105cmほどのを3~4匹。90~100cm。指3本サイズを含めて、31匹。

他の人も同じようなサイズ分けで20匹くらい。ちなみに太いタチウオの腹は抱卵&産卵間近状態。例年なら産卵は終わってる時期なのに、これって洲本沖に新たな群れが入って来たのかどうか、だとしたら懐かしのドラゴンチャンスかも。

過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。