menu
船 南村 健治

京都府網野沖・・・ライト根魚でエエもん釣り

ゴールデンウイークはどことも混雑が予想される。だからと云ってゴロネウイークもチョット寂しい、、、、、、などと一人思案をしていたら「日本海・網野で根魚、、、、オモリ30号、、、、、ライト感覚で行きませんか」とお誘い。ふたつ返事で4月30日に京都府網野・浅藻川漁港を基地にしている丸太丸にお世話になった。

出船は午前7時。丹後半島の東側、宮津・養老辺りでは生き餌を使って根魚を狙うが、西側に位置する網野では魚の切り身を使う。ボクが用意したのはサンマの切り身。塩漬けにすると切り身全体に脂がまわって匂いも強い。集魚効果がありそうだ。

PEは「アバニ ジギング10×10 マックスパワー」の2号。仕掛けは胴突き2本バリ。ハリスは「船ハリス」の4号を50センチ。ハリは「ジークABLマダイ」の10号。竿は「シーステージ LTヒラメ 210-6:4」。軽量タックル、まさにライト根魚。
最初のポイントは港を出て20分ほど。水深が30mくらい。底取りをして、2~3度竿を上下させると、クククッと魚の反応。巻き上げて、ずっしりと重い。


やはりガシラ。サイズは23~24センチ。

背中合わせの山本さんにも同じサイズ。ここではガシラが多く、船が水深40mラインを流し始めた。


すかさず、山本さんにアコウ。


松村さんにメバル。


ボクにはマハタ。

サイズは30センチ前後だけれど、サンマの匂いのお蔭かエエもんの連発。
やがて潮が少し早くなってきた。リールをスローで巻いて誘い上げ。あるいは4~5m高速で巻き上げ、クラッチをフリーにして、仕掛けを底へ落とす。魚は落ちて来るエサに敏感。オモリがドンと底に着く。3秒ほどそのままにして、エサがヒラヒラと沈む感じ。と、ゴツンと竿先が弾かれる。
この日はライトタックルならではのやり方で反応が多く出た。アコウにウッカリカサゴ、青ハタ。ときにはメバルとマハタのダブルなどもあって、潮が止まり出した11時過ぎに竿終い。ガシラ、ウッカリカサゴを中心にエエもん釣り、ライト根魚を充分に楽しんだ。


過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。