menu
船 南村 健治

落とし込み…秋シーズン到来

落とし込み(縦釣り)、、、、、、、胴突きのカラバリまたはサビキ仕掛けを使い、中層でベイトをかけてそのまま底近くまで落とし、カンパチ、ブリ、メジロなどの青物を喰わす釣り。和歌山県の各船宿のHPを覗いていると、爆釣りとまではいかないが順調に成果を上げている。ただ、この釣りはベイトが喰わないと釣りにならい。日によってはまったく無反応ということもあるが、、、、、、、、果たして。

9月14日、和歌山県美浜・濱ノ瀬港を基地にしている福丸に乗ってきた。出船は午前5時。日ノ岬方面に向かうと思っていたら軸先はほぼ西へ。1時間ほど走ると伊島(四国最東端・室戸阿南海岸国定公園)が見えてきた。紀伊水道の真ん中辺り。けっこう波が荒い。船がスローダウンして、潮に乗る。

水深が70m。魚探には50mラインでベイトが映っている。リールのクラッチをフリーにして、高速で仕掛けを落とす。途中でブレーキをかけたり、止めたりしてはいけない。ベイトがハリに掛かると、竿先が小刻みにふるえる。掛からない場合は高速で巻き上げ、高速でベイトのタナを通過させる。ラインは「アバニジギングマックスパワーの3号」これより太いと糸フケが大きくなり、ベイトの大きさによっては喰い付き反応が出にくいことがある。

最初の流しからベイトが喰いついた。底まで落とし青物の反応を待つ。しかし、そのまま船がポイント通過。巻き上げて来たハリにはサバが喰っていた。けっこう大きい。他には小アジやムロアジ。

次の流しで、小刻みにふるえていた竿先がガクガクと大きく上下して、一気に持ち込まれた。喰ったのか、、、、、しかし、早アワセは禁物。もうひと呼吸おいて、なおも竿先が突っ込んだタイミングでグイッと竿を起こす。魚が底へ潜る。起こす、潜る、起こす、、、、上層へ来ると横に走る。船の下に潜る。船長がハリスを掴んで手繰り寄せ、ランディング。85センチのメジロだった。

周囲でも同サイズのメジロや60センチほどのハマチ。僚船では70センチほどのカンパチとヒラメなどがあがったが、急速にエサの付きが悪くなって惜しみながら竿終いとなった。

過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。