menu
船 南村 健治

春告魚・・・・大阪湾メバル釣行記

春告魚と呼ばれるメバル。昨シーズンは低調だったが、今シーズンはさて、さて、さて、、、、、、、

シーズン最初の釣行は1月27日、大阪府の南端、谷川港から春日丸で半夜釣り。出船は午後5時。

ポイントは港を出て10分足らず。仕掛けはサビキ。枝ハリスが0.8号。ラインは「アバニ ジギング10×10 マックスパワー」の1号。

友ヶ島の向こうに日が沈みかけて、1投目。底まで25m。オモリが底に着いて、1〜2m上げる。メバルの反応は、、、、、、、まだない。喰いが立つのは暗くなってから。船がなおも岸寄りに移動して、灯が点った。思った通り、竿先にわずかな負荷がかかって、途端にガガガッと持ち込まれた。

よし、メバルや!

一匹目なので大事に取り込もうと思ったけれど、活性を確かめるため追い喰いを狙って、そのままの体勢で船が流し終わるまで待った。

しかし、追い喰いは成らず。一流し毎に誰かに喰いはあるがボクのこの日は一匹掛けばかりで20~28cmを11匹。まずまずの出だし。


2度目の釣行は2月6日。同じく谷川の春日丸。潮回りは、小潮。
メバル釣りは大潮がいいとされるが、谷川沖ではなぜか小潮に喰いが立つ。

この日は、田中さん、西野さんと一緒。やはり、船に灯が点った頃からポツポツと喰い始め、しかし、前回のようにはいかない。後半は雪が降り出してきて身体が冷えて来た。メバルも活性が低いのか底ぎりぎり狙い。ボクと田中さんは7匹ずつ。西野さんは5匹。


この日使ったサビキはサバ皮の純色とそれを緑に染めたモノが交互に連なったもの。仲間内では「緑パンダ」と呼んでいる。ことにパケの長さが短くて2センチ足らず。

釣っていると竿先に負荷が出ることがある。メバルがパケを咥えているのかも。そして、反転したときに竿先が持ち込まれる。パケが短いとハリ掛かりがしやすいのでは。

3度目は2月22日、小潮。兵庫県須磨から純栄丸で、朝便。エサはイカナゴのシーズンに合わせて、シロ魚。それを前回と同じサビキに刺して狙う。

朝一のポイントは淡路島の北東部。水深が30m。谷川沖ではタナ決め後は誘いを掛けなかったけれど、ここでは底取りをしてからゆっくりリーリング。3mほど巻いたところで、メバルのアタリ。25センチくらいのが「緑パンダ」の緑に食いついていた。

シロ魚を刺して、再び底取り。ポイントがいくつか変わって、須磨沖に戻って、2連、3連と喰いが立ち、20~28cmを19匹。大潮絶対有利な海域だが、小潮でこの喰いぶり。



4度目は2月26日、中潮に谷川沖へ半夜。この日はサンTV「ビッグフィッシング」の収録。5時半出船で9時過ぎに竿終い。4時間足らずの釣り。「緑パンダ」で連掛けをして、20~28cmを17匹と収録を盛り上げた。

イカナゴの回遊が始まったのか、昨シーズン不調だったメバル釣りも今シーズンは潮回りを厭わず好調な出だし。やがて、須磨沖でも半夜メバルが始まる。もちろん一番乗りを狙って出かけるつもりだ。



過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。