menu
船 南村 健治

須磨沖の半夜メバル…尺&尺超えの爆々パワフル!

タイミングが悪い。どうも何かがずれている。何のことかと言うと、須磨沖での半夜メバル釣りのこと。前日が爆釣れ。明くる日が爆釣れ。間に挟まった日はちびっ子がキュンキュンと竿先をもて遊ぶ。そんなことが4~5回続いて、それでも出掛ける。懲りないんです、、、ね。と、いうことで、4月9日、兵庫県須磨の純栄丸へ。船着き場へ出ると少し南風が強いが、海は凪ぎ。この日の相客さんは10名。

定宿ですから親しい人が多くて、「あっ、釣れへん人が来た」なんて大胆なことを言う人も居て、、、、、、聞こえんふりをして左舷トモへ。竿は3mのメバル専用。ラインは「アバニ ジギング10×10 マックスパワーPE」の0.8号。仕掛けはサビキ。

ハリ数は5~6本。枝ハリス0.8号。サビキのバケは2cmくらいの短いもの。長いバケは食いが悪い。メバルの腹を捌くと胃袋からイカナゴやミミイカなどが出てくる時期やポイントもあるが、このところは小さなアミエビがどのメバルからも出てくる。


つまりアミエビが主食のようなので、そのサイズに合わせたバケがこのところの主流。

午後1時過ぎに船着き場を離れて、淡路島の岩屋方面へ。水深35m。合図があってオモリ30号で底取り。メバルは活性が高ければ根の頂上に浮いて、流れて来たエサを喰う。低ければ根の底際にいて潜むようにじっと動かない。果たして、この日は、、、、、、その両方を攻めてみたがまったく反応がない。周辺のポイントを流したけれど状況は変わらない。今日もずれずれの日かと、隣りあった人と嘆き合う。そう、前日の8日はよく釣れているのです。

で、潮待ちを兼ねて3時間ほど流した岩屋沖を離れて、前日に釣れたという須磨~垂水沖へ。しかしここでも、というか、暗くならないと喰わないという慰めのような励ましのようなダミ声が操舵室から聞こえてきて、午後7時。

水深20m。前日のタナは底から2~3m。底取り後2m切って、ゆっくりと竿先を2mほど上げて、ゆっくりと竿先を降ろす。とにかく静かに、動くか動かない程度の速さでの誘い。何度か繰り返していると竿先にわずかな負荷が掛って、途端にガガガガッギュン。1匹目は28cm。続けて同じタイミングでガガガガッギュン。リールを巻き始めると、プッとした嫌な感触が手元に残って、ハリス切れ。

油断というか甘くみたというか、この時期のメバルはかなりパワフル。エサを鱈腹食って筋肉もりもり。同じサイズでも1ヶ月前の引きとは桁違い。それを忘れていて、プッ。で、ハリスを1号に替えて、ガガガガッギュン。何度もギュンギュンを楽しんで、タモに入ったのは32cm。

メバルにスイッチが入って、船は同じところを潮上り。時にはトモとミヨシを入れ替えての潮上り。そのたびに底の状態が変わるので誘い幅を変える。竿いっぱいに誘いあげ、竿先が海中に沈みきるくらいにして、停止。そこでガガガガッギュン。あちこちでタモが入って、まだ釣れているけれど9時過ぎに竿仕舞い。釣果は24~28cm、32cm、31cm、30cmを入れて12匹。尺&尺超えのパワフルメバル。爆々に楽しんだのであります。

過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。