menu
船 南村 健治

須磨沖~淡路島周辺の半夜メバル・・・ ガガガガ、ギュンッ、プツッ!!

大阪湾にイカナゴが湧いて、春ですね…と言いたいところですが今年は漁獲高が激減。3月初めに始まったイカナゴ漁も中旬過ぎには終了してしまった。

3月17日。須磨の純栄丸でメバル釣り。本来ならイカナゴをエサにした半夜メバルをと思っていたけれど先のような状態なので船で用意してくれたエサはシロウオ。しかし、どうしたわけかエサ釣よりサビキによく反応しているとか。そして、ハリスは0.8号か1号。とくに日が沈むとメバルの活性が上がり0.8号だと切られてしまうという。

14時に船着き場を離れて、純栄丸は淡路島方面に舵を切った。ポイントの水深は35m。ラインは「アバニ ジギング10×10 マックスパワーPE」の0.6号。竿はメバル専用の3m。サビキは白色と緑色が交互にセットされた市販もの。オモリは30号。

船長の合図があって底取りから4m切る。そしてそのまま竿先を動かさずにじっとアタリを待つ。と、クッとしたわずかな負荷が竿先に出て、いきなりガガガガ、ギュンッと穂先から海中に引き込まれる。

日が暮れてからが勝負と思っていたが、船内のあちこちでメバルがあがりだした。
追い喰いをさせて、3連とか4連を達成した人も出て、イカナゴでなくても充分釣れるやん。僕も追い喰いを狙うがどうも上手くいかずに、2連止り。やがて潮が変わって、須磨沖の沈船へ。水深が30m。日が沈みかけて、昨日はここで30センチクラスが爆発したとか。よし、ハリスを1号に変えようか、と思ってるまもなくガガガガ、ギュンッと竿先が持ち込まれ、おっ、おっ、おっ…でかいでかい。しかし、プツッという感触を手元に残して竿先が軽くなった。

周りでも同じようなハリス切れがあって、以後は沈黙状態。日が沈みきって船が浅場へ移動。しかし、暗くなってからは全く喰いがたたずに予想外の展開で、この日は18~26センチを13匹。他の人は3~10匹。20時に竿仕舞いとした。

で、2日おいて21日。
プツッとした感触が手に残ったままなので、リベンジ。この日は舞子の港を基地にしている大ちゃん丸へ。出船はやはり14時。ポイントは淡路島の岩屋沖。仕掛けや竿は前回と同じ。いや、1号ハリスのサビキを多い目に仕込んで、でも、まだ使うには時間的に早い。水深20m。底を3m切って、でも反応がない。すぐに淡路島の東側に移動。ここでは土井さんに良型が来たけれど、それっきり。

ポイントをいくつも変えて、どこも反応が薄い。ときどき20センチ未満のがフラフラと釣れる程度。


船長が「暗くなるまで辛抱してや」と言うけれど前回は暗くなってから釣れなくなった。そんなことを思い出して気持ちが凹み気味。

ようやく日が沈みきって、船長が根の高さは3mと合図。途端に背中合わせに座っていた南さん親子の声が上がった。振り向くと仲間内から釣ったろう君と可愛がられているチビさんが30センチ近いメバルをぶら下げている。タナは底から4mとか。僕も4m切っているが全く反応がない。

2~3回同じポイントを流し変えたけれど、状況は変わらず、釣ったろう君の歓声が背後から聞こえてくるだけ。タナぼけか…? 思い切って底1m切りに変えてみた。と、いきなりガガガガ、ギュンッ。次の流しもガガガガ、ギュンッ。釣ったろう君と同じように歓声をあげながら、ガガガガ、ギュン。

タナが違うのに、ガガガガ、ギュン。なぜ? 僕は根の手前の底近くでメバルを掛けて、釣ったろう君達は根のテッペンでメバルを掛けて。おそらくそんなこと。アタリがなくてそのままにしていると必ず根掛かりしたから。そして、ハリスを1号にしていたけれど、強烈にデカサイズは上がらず、それでも喰いはよく続いて20時の竿仕舞いを少し延長してくれて、この日は15匹。プツッという嫌な感触もいつの間にか消えていました。

過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。