menu
磯・堤防 亥飼 真司

今年初釣り! 伊豆 牛ヶ瀬でメジナ釣り

2月に入り陸の上も水の中も寒さの厳しい東北地方の磯釣りはシーズンオフ状態なので、今回は少しでも暖かい所に行こう!(笑)となり、2月2日、3日と伊豆半島でメジナを釣ることにしました。

初日は南伊豆の本瀬港から出港し牛ヶ瀬という島へ。水温14度、北東の風が正面から吹き付けていましたが、前日からの西寄りの高いウネリが残っていて船着け場近辺しか竿が出せなかったので船着け場側に仲間4人で並んで釣ることにしました。

私自身5~6年ぶりの伊豆半島で、メジナをメインに釣るのも5~6年ぶり。今回の釣りが今年の初釣りで牛ヶ瀬は初めての磯。しかも寒グレと嬉しい反面、ちょっと不安な中での釣りとなりました。釣り開始時のタックルは、ハリがジークグレ競技フカセ5号、ハリスはゼロハリスの2号、道糸がトリビュート磯フロートタイプの2号に0号ウキで、仕掛けが馴染むとゆっくり沈むようにしました。寒の時期だけに狙いは40cmオーバーのクチブトメジナです。足下にコマセを撒いてみるとエサ取の姿がチラチラと見えます。

足元の際から仕掛けを入れてみると、竿先にツンとアタリがありましたが掛かりません。仕掛けを回収してみるとフグにやられたようでハリが無く、続けて2投、3投とハリを取られ、仕掛けを沖に入れてもフグが掛かってきます。仲間の様子を見てみると、ポツリポツリとメジナが釣れているようで、聞いてみるとタナは深く、食いは渋いとのこと。私の所はフグ、フグ、スズメダイ、フグ、スズメダイとエサとハリが取られ続け、メジナのタナまで仕掛けが入らず、自分だけ本命からのアタリがないため、焦ってしまい自分のリズムを崩してしまいました。寒かったのもあり、一息入れようと仲間が温かいコーヒーを入れてくれたので、休憩にして煮だった頭を冷し英気を養うことにしました(笑)。リラックスしたところで釣り再開です!
風も強くなってきたので風対策で仕掛けを二段ウキにチェンジし、ウキを沈めていきながら、ゆっくり探っていくことにしました。足下に広がるサラシとサラシの間からゆっくり探ること数投目、少しだけエサが残ってきました。エサの取られ方を見るとメジナのようで、もう一度仕掛けを入れてみると、またエサを離されたので、今度はハリのサイズを5号から4号に下げ、釣ってみることにしました。サラシで際から仕掛けが離れないよう気をつけながら探って行くとラインがツツッと走り、合わせを入れると・・・
乗った!竿に重みがかかり、本命の手応えです。足元の根に気をつけながら上げてくると35cm位のクチブトメジナでした。

釣れたタナは約1本半。やっと釣れた1匹にホッとしつつ、何となくですが感じが掴めてきました。次も同じようにアプローチしてみましたが今度はエサ取りのフグが掛かってきます。フグにやられながらも我慢して同じように何度かアプローチしていくとラインが少し走りメジナがヒットしました。今度のサイズも35cm位でタナも同じく1本半程でアタリの出方はやはり少し渋く感じられました。

その後も同じ様なパターンでメジナが釣れましたが、状況としてはメジナの活性が上がったからエサが残って狙いのタナまで入ったから釣れたという感じではなく、エサ取りに取られなかったエサが狙いのタナまで入った時にメジナが口を使ってくれれば釣れるという感じで、1本半以上のタナを探っていってもエサがそのまま残ってくることが何度もあり、釣れる時は1本半位まで仕掛けが入った途端にアタリ(メジナらしき者に何度かエサだけやられたのも含め)が出てる感じがしました。(私の感覚なのであまり当てなりませんが…笑)…などと色々考えながらも、とりあえず寒の時期、寒グレは渋く面白い!です!(笑)。この日の私の釣果は35cmクラスが5枚で40cmは出ませんでしたが、満足のいく初釣りとなりました。


上手な方は10枚は釣るんだろうな~と思っていましたが、別の磯で釣っていらっしゃったUさんはやはり10枚以上釣られて来られました。流石です! 私ももっと精進し、次の日も頑張ります!(翌日につづく)

[使用タックル]
道糸:VARIVAS トリビュート磯 フロートタイプ 2号
ハリス:VARIVAS ゼロハリス 2号
ハリ:zeekグレ競技フカセ 4号、5号

過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。