menu
磯・堤防 武田 英敏

三重県紀北町引本浦の尾長グレ リベンジ釣行

三重県紀北町引本浦の広福丸渡船で4月始めに寺島に尾長グレ狙いで訪れた際、南西の風が強く尾長グレの気配が出てきたと同時に撤収しなければならないという、後ろ髪を引かれる思いだった。数日後リベンジ釣行に単独で出掛けた。

当日は小潮周り、少し波気がある感じで、潮流さえ素直に流れ底潮が動けば期待大の予感。4時45分出船でリベンジ釣行とのことで船長の勧めで先週と同じ水道低場に渡礁した。ウキはカン付ウキを使用。左右の潮流によってヒットするタナに即対応交換できるように使用する。

5時30分過ぎに釣り開始。道糸は、トリビュート磯 サスペンドタイプの2号。ハリスは、バーマック磯 ゼロハリス 1.75号~2.5号・ハードトップ TiNICKS ハリス 1.75号~2.5号、ハリは、ジークグレ 尾長Ⅱ 2号・ジークグレ 競技スレ 5号~7号を使用。

潮流はゆっくりと左側に流れる浅ダナでヒットしてくる本命潮。エサトリもいなく良い感じだ。ハリスの真ん中にスーパーエコオモリ G7を打ち狙うとウキが消し込まれ30cmの尾長グレをキャッチ。直ぐに30cmの口太グレがヒットしたため、尾長グレの潮は終わりかと思えたが、潮流が同流れのままで少し速くなると30m付近のポイントでヨレが発生。竿先を引っ手繰るアタリで35cm尾長グレをキャッチ。

潮流が遅くなると30~38cmの3連発尾長グレ。尾長グレ爆釣潮かと思えたが海面は50cm程のウスバハギだらけで気配がなくなってしまった。

潮流は左側に流れているが底潮は止まってしまった感じだが変化があれば必ずグレが出てくることを信じて仕掛けを打ち返す。当たりはあるものの34cmの口太グレをキャッチして、満潮の潮止まりとなった。少し休憩して釣再開。潮流はゆっくり右に流れているためタナが深いだろうとBのウキに変更しタナは5ヒロからスタートするもサシエが取られるためタナを浅くしていくがアタリが出ない。00号のウキに変更するも沈むスピードが速いためウキを0に変更し、馴染めば沈んでいくようにガン玉で調整する。

ウスバハギは相変わらず海面近くでマキエをひらっているがサシエには反応を見せない。魚体が大きいのを嫌ってか、グレのアタリがない。ウスバハギ用のマキエと本命用を分離し狙うとウキが見えなくなったところで、ラインが走った。ゆっくり聞き合わせるとフッキング。36cmの口太グレをキャッチ。

潮流は右流れだが、高場側にさらに巻いていく悪い潮に変わるとサシエが残り出した。10時頃より東の風が吹き出し適度な波気となり気配が出てきた。高場側からのサラシがきつくなり、沖寺島の右角前方にヨレが発生。遠投してダイレクに仕掛けを投入し深く入れていくと竿先が引っ手繰られた。かなり深くでヒットしたためスリリングなやり取り。尾長グレと思えるほどファイトを見せたのは41cmの口太グレだった。「この潮で口太グレがヒットとは?」と複雑な気持ちだ。やはり尾長グレ爆釣潮ではない感じでサシエは取られ始めた。

船着場から竿二本ほど前方にウスバハギが5匹ほど見えたので1匹釣りたいと思い狙うと仕掛けが馴染む前にアタリが出た。ウスバハギにしては引きが違う。なんとタモ網に収まったのは39cmの尾長グレにビックリ!! かなり浅くまで浮いてきていることにまたまたビックリ!! 潮流は右流れだが、先程の41cm口太グレヒットポイントが本来の良型尾長グレがよく当たるポイントだけにバッチリ合う底潮が動けばと狙っていく。吸い込まれていく潮に仕掛けを入れていくと竿先にアタリ。合わせるとズッシリと重量感のある手ごたえ。慎重にやり取りしゲットしたのは寺島尾長グレと言うにふさわしい丸々の尾長グレ44cm。潮流が左側にゆっくり流れれば尾長グレ爆釣潮になるのだが…。

慌てて同ポイントに投入。強制的に沈めていく仕掛けを少し張り気味に待っているとアタリが出た。先程の尾長グレよりパワーアップ。あまりの強さに「たぶんあの魚か?」と想像してのやり取り。案の定海面を割ったのは45cmオーバーのニザダイ。その後、尾長グレの40cmを追加し、さらに波気も出てきて雰囲気も増してきたが納竿30分前に残念ながら撤収とのことで終了。

なんとかリベンジは成功しホッとする。5月から半夜釣りも始まり、さらに尾長グレ狙いは熱くなる。


尾長グレ釣果


口太グレ釣果

[問い合わせ]
渡船:広福丸渡船 Tel. 090-8731-3062
エサ・道具:つりエサ市場本店 Tel.0598-74-1091

過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。