menu
磯・堤防 植田 明

島根県隠岐 島知夫里の磯釣り

山陰も2月に入ってから大雪が続き、なかなか釣りに足が向かない天気が続いた。久しぶりに日曜日と凪が重なり、隠岐の島の知夫里に釣行した。知夫里島の西側エリアでは、グレが全盛期を迎え、あちこちで大漁の情報が出ていた。日曜日でもあり、お客さんは超満員。皆さんウネリが高い中、西磯に渡礁していった。私は、まだ早いと言われている東磯の竹島の離れに向かった。渡礁は最後の方だったため8時30分を過ぎていた。

ウネリが強く離れには渡れないので、船着きした磯から始めることにした。早速ハードトップ TiNICKS 2号、道糸トリビュート磯 フロートタイプ 2号をセッティング。遠投で攻めなければならないので、2号の道糸を選択した。

ウネリのためサラシで道糸が取られるが、トリビュート磯は操作性も良く、サラシも問題なく釣りが出来た。最近釣り人も入ってないので、エサ取りも少ないと予想していたが、実際はエサ取りが多く、なかなかグレが釣れてこない。10時にやっとコッパが釣れた。このころから、潮が右から左に流れ始め、マキエサとサシエサの合わせ方を工夫すると、38cmの口太が釣れてくれた。しかし、同じ方法では次が続かない状態だった。あれこれ試しているうちに38cmまでのグレがぽつぽつ当たるようになり、ついには41cmのグレも顔を見せてくれた。そして昼までに3枚の40cmオーバーを釣ることが出来た。

昼からもコンスタントに38cmが釣れてくる中、時折40cmオーバーも混ざり、エサ取りも気にならなくなってきた。

潮がやや左沖に流れた時に、この日最大の49.5cmのグレがヒット。手前は、瀬が複雑になっていたためとサラシで瀬が確認出来ない中のやり取りで、何とかグレを手にすることが出来た。釣り上げた後、ハリスを確認すると、ハードトップ TiNICKSには2ヵ所瀬に当たった跡があったが、さすが瀬ずれに強いだけあって切れずに取り込めた。

15時も過ぎてくると、潮がやや内側に入っていくようになり、グレのアタリが遠のいた。エサ取りが増え、ウキにアタリが出ない。そこでタナも4ヒロから2ヒロまで上げると40cmオーバーが連発した。帰るまでにコンスタントにグレが釣れ続き、知夫里のポテンシャルの高さが伺えた。


持ち帰ったグレも脂が乗り最高に美味かった。

過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。