menu
磯・堤防 武田 英敏

寺島磯の春尾長グレ狙い -引本港出船-

私がホームグランドにしている三重県紀東磯は、4月に入ってから水温が16℃から17℃を推移し、潮通しの良いエリアでは良型尾長グレの釣果がポツポツと聞こえてきた。4月13日に釣友から「須賀利磯の寺島で実寸51cmの尾長グレを釣り上げた」と電話が入ったが、私自身、紀東磯で50cmオーバーの尾長グレを釣ったことも見たこともなかったので、いてもたってもいられなくなり、引本の広福丸渡船にお世話になることにした。

朝5時に引本港を出船。「武田君、大きい尾長グレ釣ってくれよ~」と檄が飛ぶ。水道に渡礁。寺島は春から秋の尾長グレ狙いでは良く訪れる磯で、良型尾長グレが高確率で上がる。

早速準備に取り掛かり、タックル2本をセッティング。

■離島遠征用ヘビータックル
道糸: 視認性の良いVARIVAS トリビュート磯 サスペンドタイプ 3号
ハリス:トータル的に信頼の持てるVARIVAS ハードトップ磯 プレミアムハリス 3号
ハリ: 尾長グレ釣りにはきっちり口に掛けられるジークグレ 尾長Ⅱ ピンク 2~4号

■いつもの寺島尾長グレ用ミディアムタックル
道糸: VARIVAS トリビュート磯 サスペンドタイプ 2.5号
ハリス:VARIVAS ハードトップ磯 プレミアムハリス1.7~2.5号
ハリ: スレバリで確実なハリ掛かりができるジークグレ 競技スレ 6~7号

6時に釣り開始。今までの経験上、この釣り場は潮が右向き(沖側)に流れればヒットするタナは4~8ヒロとかなり深く、潮が左向き(地方側)に流れれば2~3ヒロ半と浅めだ。数釣りが期待できるのは、浅タナの左向きに流れる潮。際にマキエを打ち、魚の反応を探るも気配はない。潮は右向きの流れで、タナは3ヒロからスタート。竿はヘビータックルを使用した。ピックアップしてもエサが残ったままなので、タナをどんどん深くしていく。右向きの水道入口付近にヨレが発生し、そこに仕掛けをどんどん入れていくも、サシエはそのまま状態。潮は右向きに流れ悪くはなさそうだが…。

10時ごろ竿先をひったくるアタリがあるもハリはずれ。10時30分の潮止まり後、右に流れる潮が緩くなり、少し左に流れるようになった。竿をミディアムタックルに交換し、船着き正面のポイントに仕掛けを入れていくと、ラインが走る。アワセると凄い重量感。上がってきたのは50cmの二ザダイだ。魚の気配が出てきており、すぐに同じポイントでアタリが出る。37cmの本命尾長グレで一安心。

潮は左に流れているような止まっているような感じで、状況は悪くないと判断。その後、3連発で良型二ザダイがヒット。あいかわらず潮はゆっくりと左向きに流れている。底潮も動いているせいか、潮受けウキゴムが綺麗に離れていく。ウキが見えなくなった時、竿先にコツコツとアタリがあり聞きアワセ。上手くフッキングに成功した。竿を叩くような引きではないため、本命の予感。際にきてから、かなりしつこく締め込まれた。海面を割ったのは46.5cmの尾長グレで思わずガッツポーズ。

その後は良型二ザダイ数匹がヒットした後、25cmほどの尾長グレも2匹追加。さらに、口太グレ34cmがヒットしたので尾長グレの潮がなくなったかと思えた。

12時30分を過ぎたころから、北東の風が吹き出し、少し釣りにくいが、先ほど同様に、潮はゆっくり左に流れているような止まっているような感じで悪くない。沖の寺島向きの壁際を狙うと、ウキが馴染んで見えなくなり、その後ラインが走るアタリで40cm、42cmの尾長グレが連続ヒット。いよいよ確変モードに突入したかと思いし、マキエを控えめに撒いて、サシエも1投ごとにローテーションし、35~37cmの尾長グレを連続ヒットさせた。

時計を見ると13時30分だが、ポイントにはまだ尾長グレが湧いているような気配。同ポイントに仕掛けを投入すると、今度は馴染む前にヒット。良型のようでかなり暴れる。慎重にやりとりし、タモに納まったのは44cmのこれまた良型尾長グレ。まだまだ気配を感じるも、残念ながら納竿の時間になってしまった。


[問い合せ]
渡船:広福丸渡船 Tel. 090-8731-3062
エサ:つりエサ市場本店 Tel. 0598-74-1091

過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。