menu
ソルトルアー 平林 峰彦

東京湾シーバスゲーム 

年間を通して狙うことができるシーバスゲーム。
秋から冬にかけて、様々なフィールドでシーバスを狙った。
場所によってPEラインの太さ、リーダーの太さも変わってくるので、そこに注目してみました。


初秋の湾奥河川のウェーディングでは、明暗部、橋脚、潮目が遠いことから、メインラインはできるだけ細くして、飛距離を出したい。アバニ シーバスPE マックスパワーの0.8号に障害物が少ないのでリーダーもシーバスショックリーダーナイロン16LBと細くできる。


浅い岩礁帯が広がるテトラ帯では、シーバスを掛けてから取り込むまで常にゴツゴツした岩肌や足元のテトラにラインが触れる危険性がある。強引に魚を誘導するので、メインラインはアバニ シーバスPE マックスパワーの1.2号にリーダーは一番太いシーバスショックリーダーナイロン30LB。


晩秋の干潟ウェーディングでは、なるべく魚との距離を取ってアプローチするため、飛距離を出したい。メインラインは細号数のアバニ シーバスPE マックスパワーの0.8号。リーダーは、竹杭、シートパイル、水中堤防など障害物もあるのでシーバスショックリーダーナイロン20LBと少し太めにする。


初冬の漁港。産卵を間近に控えたでっぷりとしたシーバスがターゲット。パワーのあるシーバスに対抗するため、メインラインはアバニ シーバスPE マックスパワーの1.0号。リーダーは、係留船のロープや定置網、海底ゴミなど障害物の多さと魚の大きさを考え、シーバスショックリーダーナイロン25LBと太めにする。

おおまかに分けると、湾奥、磯、干潟、漁港の4つフィールドに分けられる。
釣れるシーバスのサイズや障害物のあるなしによって最適なライン号数は変わってくると思うが、少しでも参考になればと思います。

過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。