menu
ソルトルアー 谷本栄一

北陸の秋アオリイカ事情

今年の夏、日本は南国の島?と思うほどの灼熱地獄の毎日で暑過ぎて釣りも行けない位の暑さでしたね。
その暑さも一段落して秋の雰囲気が濃くなってきた10月は私が大好きな秋アオリイカの最盛期となってきます。
北陸では9月上旬から釣れ始め11月一杯が釣期となっていて、期間は短いですが数が釣れるのが特徴となっています。今年は夏の高温で海水温も高くアオリイカの成長も早かったように思います。
10月に入ると大きさは胴長20cmを越えて釣っても食べても楽しいサイズになってきます。
そこで今回は最盛期のアオリイカのエギングをご紹介したいと思います。
最近はエギングをやられる方も多くて各港の堤防や足場の良い磯は休日には人・人・人!
そんな時、私はサーフへ行くようにしています。いわゆるサーフエギングですね。
サーフは根掛かりも少ないですし、ただ巻きでも釣れるので初心者の方でも簡単にアオリイカをゲットできるフィールドです。
サーフを選ぶポイントは出来るだけ急深で水深があり、また掛け上がりやシモリ根、崩れたテトラ等のストラクチャーがある所が理想的です。離岸流の払い出しも見逃せないポイントですね。

私が今回行ったのは地元は片山津海岸。
砂利浜で急深、海底には崩れたテトラや岩盤の出た所もありアオリイカが留まるには好条件の海岸です。この時期はエギングでアオリイカの他にイイダコも釣れるので休日のサーフは早朝から賑わっています。
ただ、この日はウネリが入って誰もいません。
基本的にサーフのエギングは回遊待ちの釣りになりますが、朝夕のマズメ時は一気に浅瀬に入ってきますから周りで釣れ出したら集中力を高めましょう。
サーフは広大な砂浜を舞台にエギングをする訳ですから、広範囲に探れる事がアドバンテージに繋がります。
そのため私は遠投の効く長目のロッドをチョイスしています。今回使用したのは「VARIVAS ニューヴィオレンテ VLE-88」。
チョイ長なのに軽くて張りがあり、そのくせティップはアオリイカの小さなアタリさえも明確に伝えてくれる繊細さも兼ね備えています。
先ずは近投で近くのポイントから探っていきます。
早朝、アオリイカのベイトとなると小魚類は岸近くに寄っているのでそれを捕食しているアオリイカも近くで釣れる訳です。潮下から潮上へ順番にキャストしていきます。これはアオリイカが釣れた時に墨を吐き、それが流れて他のアオリイカ達に余計な警戒心を抱かせないためにです。
サーフの釣り方ですが、磯場と違って海底を引いても、置いておいても根掛かりは殆どありませんから基本は底を重点的に釣る事になります。ただ、暗いうちは中層や表層付近でもベイトが浮いているため釣れてきます。
この日もスタートは夜明け前だったので中層から探っていきました。3回ジャークを入れた後のステイで一発で乗ってきたのは胴長20cmのこの時期のサーフとしてはグッドサイズのアオリイカです。

同じようにして続けて3杯釣ったところでアタリが無くなりました。
少し明るくなってきたのでボトム付近を探る事にしました。ここのサーフは水深があるので自重のあるエギが底取りが早く手返しが良くなります。私はNORTH CRAFT 百海SURFを使って効率を上げています。
ボトムをズル引き、もしくはティップで砂紋を感じながらストップ&ゴーで探ると「コツンッ」とアタリにスイープなアワセを入れると「グンッ」と力強い引きで上がってきたのは20cmオーバーの良型でした。


この後も仕事前までの短時間ですがポツポツ釣れてサーフエギングを楽しみました。
次は磯からのエギングです。サーフエギングをやった後日、仕事帰りに近くの磯へ行ってきました。台風が接近していて次の日から海が荒れる予報が出てたので荒れ前の荒食いがあるかと期待して行きました。
明るいうちにポイントに入られたので潮目もハッキリ分かります。
潮目付近にキャストしてドリフトで中層を流すとフォール中にラインが走り20cmオーバーが釣れてきました。私が今使っているエギングラインは「VARIVAS アバニ エギング プレミアムPE」0.6号で、明るいホワイトカラーと蛍光グリーンが交互に配色され、青のマーカーが2m毎に入りラインが走ったり、フケたりするアタリを明確に伝えてくれます。リーダーは直線性に優れ根擦れにも強い「VARIVAS アバニ エギング プレミアム ショックリーダー」を使用しています。
幸先の良いスタートに気を良くして再度潮目を狙います。中層でジャークを2回入れると同時にドンッと出たアオリイカも20cmオーバーと連発です。
中層で数杯釣った後はボトム狙いです。ボトム付近から多段シャクリでエギを跳ね上げて活性の高いアオリイカから釣っていきます。エギを跳ね上げてステイ…このタイミングで乗って来ます。このパターンでも連発です。
最後はボトムのネチネチジャークでボトム付近からエギを離さない様に探ると、ここでも連発しました。
所用があり1時間半位の釣行でしたが良型が連発していただけに後ろ髪を引かれる思いでの終了となりました。
台風の通過後にでも再度行ってみたいと思います!
今年は海水温が高いのでまだまだ秋アオリイカを楽しめると思います。是非皆さんも出掛けてみては如何でしょう♪


過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。