menu
ソルトルアー 谷本栄一

北陸アカイカ最前線

皆さんこんにちは。バリバスフィールドテスターの谷本です。

今回は今年絶好調のケンサキイカ(北陸ではアカイカと呼ぶ)のライトゲームをご紹介します。
例年梅雨後半頃から釣れ始め9月上旬まで釣れるアカイカは食べて美味しく、釣ってはパラソルクラスと呼ばれる大型はドラグを鳴らす程の引きを楽しめる北陸の夏の風物詩でもあります。
今年は数年に一度の豊漁となり盛期には3時間で100杯を越える釣果も頻繁に聞かれます。
そこで私も夏の味、アカイカを釣ろうと船を予約するんですが1回目は出船してすぐに雷雨とウネリで釣りをする間も無く強制終了だったし、その後2回も波のために出船出来ず三度目の正直でやっと出る事が出来ました。
同船のメンバーは私が代表を務めているエギングチームのメンバー4人です。午後6時に小松市の安宅を出た船は約15分で今日のポイントに到着しました。水深は60mです。船長のお話では昨日は潮が速くて釣り辛かったとの事で少々心配ですが早速仕掛けを投入します。
今日は仕掛けの違う2タックルを用意しました。
1つは中錘リグ(オモリグ)で鉛スッテからエダスを出しエギやウキスッテを付けたもの。
もう1つは小浜リグと呼ばれる鉛スッテの上部1m位に短いエダスを出しそこにエギを付ける仕掛けを準備しました。
最初は潮の速さを確認するのに12号の鉛スッテを付けたオモリグで様子を見ますが以外と潮は速くなく、少し流される位でちょうど良い感じです。
アカイカはタナが重要で少しの違いで釣果が変わってきます。

暗くなる前は底近くを探りますが反応はありません。すぐに太陽は海に沈み暗くなるタイミングで船長はアカイカのタナが20m前後と指示してくれます。船尾にいるメンバーに1杯目がヒット!聞くと15mとの事でタナを合わすとジャーク後のフォールで竿先が揺れ、アワすとアカイカ特有のクンックンッという小気味良い引きで上がってきたのは胴長30cmのレギュラーサイズがエギをしっかり抱いています。
暫くは15~20mを集中的に釣っていきますが1杯が乗った後に慌てて回収せずにゆっくり上げてくると着いてきたアカイカが空いている鉛スッテやエギを抱いてきて連掛けが出来ます。
暫くするとアタリも遠退いたので仕掛けを小浜リグに換え底近くから大型狙いで探って行くと40mのタナでアタリです。
ズッシリと重い引きは今までの物とは全然違う重量感でリールを巻く手にも力が入ります。
上がってきたのは胴長40㎝をゆうに越えるビッグサイズのWで大興奮です!

その後は40mラインでアカイカを追加していきますが少しずつアタリが減っていきます。こんな時はリグを換えたりエギや鉛スッテのカラーを換えてやると再び乗ってくる事も多いので色んなリグを持って行くと良いと思います。
私はラインをVARIVAS アバニ エギング PEティップラン 0.4号を使用しています。
他の方や一般にライトケンサキイカゲームをされる方の多くは0.8号や0.6号を使われると思いますが私はラインを細くすることによって潮の影響を受け難く流され難いので軽い鉛スッテを使え、これによってイカの小さなアタリも逃さずに取る事が出来るんです。しかもこのラインは200m巻きなので深場で多少糸を流しても余裕で対処できる長さとなっています。
この日、私の釣果は50杯程でしたが、お隣の金沢沖では殆ど釣れなかった状況を考えれば十分な釣行だったと思います。
そろそろ終盤となりましたが、まだ釣れていますので皆さんも一度チャレンジしてみてはいかがでしょう(^o^)v

過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。