menu
ソルトルアー 横島 敏弘

常磐沖ヒラメジギング

皆さんこんにちは、バリバスフィールドテスター横島です。今回は解禁したばかりの鹿島沖にて冬の風物詩であるヒラメをジギングで狙ってきました。

今回も1号前後のライトラインのテストを主な目的とし、持ち込んだテストラインの強度やフィーリングを確かめながらジギングを楽しみました。

当日はエサ釣り師との乗合で潮に船を立てての釣りだったので、アンダーハンドでキャストして船からジグを離してジギングをするスタイルで行ないます。こういう釣り方をする場合、リールからのラインの滑り出しの良し悪しでボトムを探れる範囲が広くなったり狭くなったりします。当然、遠くにジグを送り込み広範囲に誘った方がヒット率も高くなります。

今回使用したテストラインは表面のコーティング性能のおかげでラインの出が良く飛距離が取れるため、アングラーにとってアドバンテージとなってくれます。特に朝マズメの活性が高い時間帯にはより広範囲に誘った方がヒット率が高くなるので、こういう場面でもライン性能によって釣果に差が出ることがあります。

そして、ヒラメのように根や障害物の廻りを狙う釣りの場合は、擦れによるダメージも考慮しないと折角ヒットした魚をラインブレイクにより逃がしてしまうなんてこともあるので、クオリティーの高いラインを選択することにより安心して釣りをすることも釣果アップの重要なファクターとなります。

釣行当日の朝一は活性も高く活発にジグにアタックしてきました。ジグとのバランスを考えフックはバリバス アバニ オーシャンワークス ツインアシスト パワーラウンド 3/0をセットししっかりとフッキングさせることを意識して釣りました。

その後、陽が昇り潮が緩くなってきてショートバイトになってきたらフックをバリバス アバニ オーシャンワークス ツインアシスト Vカット ウルトラシャープ 2/0に変更し、ショートバイトに対応して数多くのヒットを得ることができました。ラインの性能、そしてフックの使い分けにより解禁直後のヒラメジギングを楽しむことができました。

これから最盛期を迎えるヒラメジギングゲーム、皆さんもバリバスタックルを手に出掛けてみてはいかがでしょうか。

過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。