menu
ソルトルアー 遠藤 真樹

東北 夏ロック

仙台も今年は早々に梅雨明けし、連日、夏日が続いています。海水温26℃前後で海も夏に移行しつつ、青物も近場に入ってきている状況ですが、今回は近年調子の良い夏ロック!を楽しんで来ました。

ターゲットとなるのは、黒ソイ。黒ソイは冬場の産卵期にハイシーズンとなる、我々東北のルアーアングラーのメインターゲットですが、この時期には水深20~30mで良型がよく釣れます。また、夏の黒ソイは強烈なファイトでよく引きます。一度体験すると病みつきです。

沖合へ船を走らせ、水深20~30mの沖根・漁礁を魚探で探りながら、ベイトの反応や潮流が良いポイントに船を立てて、ウェイト1oz前後のシンカーで、5~6inch程度のワームをテキサスリグにて狙います。黒ソイなどのロックフィッシュは落ちてくるものに良く反応し、捕食スイッチが入ります。また、ベイトが小魚の場合は、スイミングなどの横の動きに反応しますので、バーチカルにフォールで誘うアクションと、スイミングや横スライドのアクションの2本立てで、その日、そのポイントの黒ソイの反応が良いアクションを探し当てます。

フリーフォールで船の真下にルアーを落とすのですが、魚探に反応が出ている際には、フォール中に全ての神経を集中させます。なぜなら、海底への着底の直前に「トォーン!」というスプールが止まるほどバイトがあるからです。その類いのバイトは黒ソイがフォール中のルアーへアタックし、ルアーを一口で吸い込み、ルアーの違和感があった瞬間に吐き出してしまうので、即フッキングが求められます。フッキングが決まれば、即時強烈な引き込みで、ロッドは根本から満月状態です!一緒に同船する仲間は初めて良型の黒ソイを掛けた際に、リールが巻けないほどだったと言っています。フッキングの後のファイトが強烈なこと、ルアーアングラーは病みつきになる釣りです。

タックルは秋~冬のロックフィッシュと同じで7ft前後のミディアムヘビーからヘビークラスを使用します。ラインは岩礁があまり入り組んでないので、さほど気にすることの無いことと、水深が深い為、潮流での抵抗を少しでも抑えたいので、12lb前後のフロロカーボンを使用します。PEラインも選択肢の一つだと思います。

この時期の黒ソイが潜むポイントに共存するのがヒラメ。ヒラメもルアーに良く反応してくれて、良型のヒラメもよくヒットします。ヒラメも50cmに近くなるとトルクフルな引きでファイトを楽しめるターゲットです。

近年、ロックフィッシュゲームでも高性能魚探を駆使した戦略が釣果を左右するポイントとなっています。GPSによるポイントのマーキングはもちろんのこと、海底画像の鮮明化により、アングラーが海底状況を可視化できることは、イメージをより具体化できます。ベイトの回遊も画面で確認できるのは当然ですが、高性能魚探ならではの繊細な表現で、これまで以上に状況を把握することが出来ます。高性能魚探を使いこなせれば、ベイト回遊の下に潜む我々のターゲットであるフィッシュイーターの存在までも知ることが出来るのです。あとは、ピンポイントでターゲットであるフィッシュイーターの捕食のスイッチを我々アングラーのテクニックで刺激し、捕食させるというものです。

道具だけに頼ることなく、これまでの経験、五感で感じる風・水温・潮流などの状況変化を踏まえ、魚探、タックルなどのツールを駆使し、釣果を得られるのはゲームフィッシングならではの楽しみ方です。釣行を重ねた経験値は何より釣果を出す最重要ポイント。皆さんも釣行を重ね、より多く、より大きな魚が釣れ、より楽しいゲームフィッシュライフをお送り下さい。

[タックルデータ]
ロッド:ミディアムヘビー 6.9ft
    ヘビー 7.2ft
ライン:VARIVAS ロックフィッシュ プレミアム 14lb.
    Nogales デッド-オア-アライブ フロロカーボン 12lb.
フック:Nogales フッキングマスター ロックフィッシュ #4/0
その他:VARIVAS PEにシュッ!プロ仕様
    VARIVAS クロスフィール VF-001

過去のフィールドレポート記事中で掲載している製品は、
廃盤品として現在取り扱いを終了している場合がございますので予めご了承ください。